磐梯山 2018年6月28日2018年06月28日

今日は西吾妻山に行く予定だったが、天気予報があまりにも悪くて断念する。出発の時は曇りだったので、磐梯山で
行ける所まで登ろうと言う事になった。自分たちだけなら登れなかった磐梯山に、雨の中頑張って登りました(*^_^*)

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                           3日目・・・ミネウスユキソウ

                              バンダイクワガタ

【行程】 6/28(木) ☁のち☂ 
7:00 朝食 8:00 休暇村出発(ガイドさんの車)→8:23 八方台登山口8:32~9:05中ノ湯~10:40弘法清水小屋~
11:30 磐梯山山頂~12:05 弘法清水小屋(昼食)12:40~14:10八方台登山口14:20→14:50道の駅裏磐梯(買い物)15:00→15:15 休暇村裏磐梯 18:30 夕食(福島牛の陶板焼きと会津野菜の玉手箱) 

                   8:23 八方台登山口に到着、広い駐車場に車は4台だけ

                      8:32 曇り空の下出発、ギンリョウソウ 「銀竜草」

                          緩やかなブナの樹林帯を歩く

                            ヤグルマソウ 「矢車草」

                      9:05 磐梯温泉、中の湯跡、硫黄の臭いがする

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
9:40 急傾斜の登山道を頑張って登ると、第二展望台に到着、ここで最初の休憩、この辺りからガスがかかり始める
左から、桧原湖、小野川湖、秋元湖、中央の真下に銅沼(あかぬま)が見える。銅沼からの磐梯山の眺めは凄いです

ブナ林からダケカンバに・・・早朝に登り下山してくる単独の女性に出会う!山頂はガスが抜けて晴れていたそうだ

                     ユキザサ 「雪笹」・・・雨が心配でゆっくり写せない

                           ミヤマカラマツ 「深山唐松」

                            ズダヤクシュ 「喘息薬種」

                              ナナカマド 「七竃」

                             タニウツギ 「谷空木」

          弘法清水・・・美味しい水だった。手前のお花畑分岐で雨が降り出し直接こちらに来た

     10:40 弘法清水小屋に到着、ここでレインスーツとレインハットを被り、お茶だけ持って山頂に向かう

                                 天狗岩

                               櫛ヶ峰(1,636m)

                               ハクサンチドリ

                            旧噴火口が一瞬見えた

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                               ミネウスユキソウ

                     ガクウラジロヨウラク・・・水滴のついた花も美しい

                              ウラジロヨウラク

                     サラサドウダン・・・雨の日は色が鮮やかに写ります

                       ナナカマド、サラサドウダン、ミネカエデ

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                            ピンク色のサラサドウダン

                              ミネウスユキソウ

                   バンダイクワガタ 「磐梯鍬形」・・・磐梯山の固有種です

       11:30 磐梯山山頂 (1,818m) 磐梯明神の石の祠がある。登れたことに感謝して手を合わす

       12:05 弘法清水小屋に戻る。小屋の方から特産のミニトマトを頂く。甘くておいしい(*^_^*)

            小屋の名物、なめこ汁・・・傍で採れた根曲がり竹も調理して入れてくださった

親切にして頂いた奥様、今日はご主人も一緒に来られていた。雨の中、小屋で休憩できるのは本当に有難いです。
小屋には地元の3人組男性、他は関西から来た人ばかり、兵庫、京都、滋賀の私達・・・雨なので小屋は空いていた

12:40 弘法清水小屋を出発、登山道は水浸しで急傾斜が続き、昨日の安達太良山より大変だった。雨は今日の方が
弱かったので、ザックは濡れていない。14:10 八方台登山口に下山後、ガイドさんのご厚意で、道の駅裏磐梯に行く。
ちょうど「サクランボ」の収穫時期で、真っ赤で大粒のものを購入、ブルーベリーも買って休暇村で食べました(*^_^*)

夕食は2日続きでバイキングだったので、最終日は「福島牛の陶板焼きと会津野菜の玉手箱」を予約していた。
生ビールと美味しい食事で大満足、明日は晴れそうなので、西吾妻山のお花たちに出会えそうです(^^♪

コメント

_ 摩耶山さん歩 ― 2018-07-23 13:53

ほんとに お花が豊富ですねけー!
会津磐梯山は たからーのーやーまーよ~♪ ですね。
長い日程だと 雨の日もありですね。
大変でしたね。
ガイドさんと 安心登山で それはよかったですね。
展望は ちょっとーだったようですが お花には 沢山出会えましたね。

_ chika ― 2018-07-29 16:28

てるみさん、会津磐梯山の宝は・・・

土砂降りの雨の中、本当に有難いのは山小屋のおもてなしでした。
前日のくろがね小屋に続いて、今日も弘法清水小屋でとても親切にして頂きました。
宿泊施設ではないので、奥様は毎日山麓から登って来られるそうです!

雨でお花も展望も残念でしたが、久しぶりに雨の中を歩いたら「山屋」さんの気分です(^^♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック