比叡山根本中堂 2018年9月11日2018年09月11日

9月4日(火) 台風21号は、関空で最大風速58m、大津でも強風が吹き荒れました。第2室戸台風以来の強風でした!
1週間が過ぎ雨も止んだので、比叡山本坂登山道の様子を見ながら、改修工事中の根本中堂を見学に行きます。
6月末の東北遠征以来の山歩きで、昨日まではテニスの全米オープンに夢中、2か月間の運動不足が心配です^^;

                  延暦寺の根本中堂、大改修中の屋根を同じ高さから見学

【コースタイム】 晴れたり、曇ったり 単独 
日吉大社10:00~11:15亀堂~11:30根本中堂(見学)12:50~13:55日吉大社

   朝起きたら意外にお天気が良いので、家事を終えて9時40分に自宅を出発、大宮観光駐車場に車を止める

 いつものように、日吉大社の大鳥居左側の本坂の階段を上る。比叡山高校から美味しそうな匂いが漂ってくる?

       結構暑いのと、運動不足でペースが上がらない^^; 途中単独の地元の男性としばらく立ち話
       登山道には杉などの枝がいっぱい落ちているが、丁寧にまとめられていて感謝しながら登る

                   花摘堂上の分岐の所で、大きなモミの木が倒れていた

            深く掘れた所は、風の影響がなかったのか、いつも通りの気持ちが良い道です

                    岩ゴロゴロの道が、たくさんの倒木で隠されている

                   いつものお地蔵さんで、大宮林道からの道と合流する

いつもより20分遅れで亀堂に到着、慈覚大師円仁廟へ行くの道標の上に、行き止まりと書かれた紙が貼ってあった

                          先日の台風で、屋根が傷んでいる

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
亀堂と道路を挟んで向かい側、杉の大木がへし折られている!法然院の前では、散らばった枝を掃除しておられた

  文殊楼の急な階段を上る。前回は清掃中で登れなかったが、緑の苔が洗われて石段が真っ白になっている

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
     階段上部から文殊楼、この風景が好きです。巡拝券を買っていないので、拝観は後にします

                   大書院を見下ろす。雨の後なので、緑が何処も綺麗です

  大黒堂の前の広場、この先に受付があり700円の巡拝券を買う。お腹が空いたので休憩所でバナナを食べた

2018年から約10年をかけて大改修されている根本中堂、中庭に修学ステージが出来て、屋根の高さで見学できる

          根本中堂の内部は撮影禁止だが、修学ステージでは撮影できると書いてあった(^^♪

しっかりした鉄骨で凄い・・・赤穂から1泊で来られていたご夫婦が、姫路城もこんな感じで見学出来たと話されていた

                        回廊のとち葺きも、葺き替えられる

                         サワラの木が使われているそうです

                             溝の所は傷みが激しい

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
   本堂の屋根は、瓦棒銅板葺で、14,000枚の銅板が下に張られていて、銅板と瓦を張り替えるそうです

               菊輪宝 (きくりんぼう) ・・・延暦寺の紋、比叡山に自生する叡山菊から



                          鬼瓦は横からなので見にくい

                  板敷の方にも行けたら、もう少し近くで見られるのに残念

                    回廊のとち葺きと、下に何層にも重なった木の板

   本堂は塗装の塗り直しなど各所で行われる、内部は撮影禁止、今日は空いていたのでゆっくり見学できた

                          前の急階段を上り文殊楼に行く

文殊楼の上にも上がる。家事の合間に来たのでそろそろ下山・・・最初に外国人のトレランカップルに出会いびっくり

琵琶湖の奥に沖島と伊吹山の山麓、下山途中に出逢った男性からの情報で、明王堂からの東海自然歩道が一部
崩れているとのお話、今日も横川中堂から下山する予定が、荒れているので行かない方が良いと言われたそうです

           坂本の芙蓉園本館、桜と紅葉が綺麗ですが、今日はザクロの実がかわいい(^^♪

9月になって、やっと山歩きを再開できました(^^♪ 地元でこつこつトレーニングする必要性を実感した一日でした。