長等山テラス~如意ヶ岳 2020年10月25日2020年10月25日

今年2月に皇子ヶ丘公園~長等山~如意ヶ岳~大文字山~山科疏水を歩きました。ゆっくり歩いて6時間です。
今日は下山に、雨社~P381~毘沙門堂を歩いてショートカットしたいと思います。かおりさんと山の休日さんが、
最近歩かれたレポを参考にさせて頂きました。絶好の山日和で、ハイカーさんとお話をしたりしながらの山歩き(^^♪

                         ※2020年2月2日のブログ

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます

【コースタイム】 10/25(日) ☀ 快晴 そよ風が吹いて爽やかな山日和 主人と2人
皇子が丘公園駐車場9:15~9:50長等山テラス~10:15四つ辻~11:25如意ヶ岳(昼食)11:55~12:15雨社~12:50(P381)
~13:15鉄塔(休憩)13:30~13:55毘沙門堂~14:15JR山科駅14:17→JR大津京駅~14:40皇子が丘公園駐車場

         9:15 皇子が丘公園の駐車場を出発、快晴で気温は14℃、朝起きた時は10℃で寒かった

                駐車場南側出口から右に長い階段を登る。先行の登山者が3人

        湖西道路をまたぐ朱塗りの橋を渡る。昨日は事故で7時間半も通行止めだったそうです

                直進の早尾神社には行かず、左に曲がる。右に行くと千石岩です

                       左の山上不動に下る。2回目なのでスムーズ

                            山上浪切不動尊にお参り

         沢沿いの細い道を行くと直ぐ湖西道路の橋梁があり、橋梁の手前右側に登山口がある

                急坂を登ると直ぐ歩きやすい道になり、杉林の先はきれいな竹林

              明るい尾根道を気持ちよく登る。珍しく5人の女性グループを抜かした!

9:50 長等山テラス、ベンチがあり琵琶湖側の眺めが素晴らしい。後から来た人に個人の方が造られたと教えて貰う

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                         南東方向、大津港、浜大津から音羽山

            東方向、眼下に皇子山総合運動公園。右奥に大津プリンスホテルと近江大橋

       北東方向、大津京、唐崎、坂本の市街地、左奥に琵琶湖大橋、三上山と鈴鹿山系も見渡せる

  左から皇子山球場、多目的運動公園、皇子山陸上競技場、左手前の長方形がいつも利用しているテニスコート

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
            北方向、左は皇子山カントリークラブ、中央に千石岩、右後方が比叡山です

                        千石岩・・・今日はクライマーの姿はない

      右に皇子山カントリークラブのゴルフコースを見ながら登る。ちょうどプレイ中で気持ちよさそう(*^_^*)

                   10:05 長等山の三等三角点(370.3m)に到着、展望はない

                      10:15 四つ辻を右に曲がり、如意ヶ岳に向かう

                        爽やかな晴天で木々の緑が輝いている

  10:35 鉄塔 (山城北線45) 、2/2に親子連れが右に曲がり車道へ行かれたので、私たちも行ってみる事にする

    車止めの柵の横を通り、皇子山カントリークラブから比叡平に続く車道に出た。結構な数の車が通る!

左に登って行くと直ぐ左側に車道があるが鉄柵があり行けない。如意ヶ岳から車道を下ると多分ここに来るのだろう
仕方なく鉄塔に戻る。クワッ、クワッ、野鳥の鳴き声が聞こえたので探したらアカゲラがいた。無駄足ではなかった♪

               鉄塔から右の細い道を行く。結局如如意ヶ岳へは直進するしかない

                 アーチ状の木は、上の方にだけ枝を伸ばして葉を茂らせている

          10:55 灰山庭園跡、ここで単独の女性に道を聞かれる。地図を持っておられず驚いた

     11:00 この標識の所、前回は標識通りに直進して倒木地帯を歩いたが、今日は右に曲がる道をたどる

直ぐ上にガードレールがあり、潜ると無事車道に出られた。単独の男性がおられ、直進して倒木地帯を歩いたそうだ

彼は上の方で車道に出てから、確認のため此処まで戻って来られたとの事、車道から見下ろした倒木地帯の登山道

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
      11:16 車道を歩いて前回出てきたガードレールの隙間に到着、南東に琵琶湖と近江大橋が見える

                   南西に、音羽山、稲葉台から山科の市街地が見渡せる

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                   初めて知ったススキの花・・・黄色は蕾で白いのが雌蕊

11:25 如意ヶ岳の広場に到着、今日も日向ぼっこをしながらおにぎりをほおばる(^^♪ 暖かいので展望は霞んでいる

      11:55 出発、現在は使われていない航空保安施設の中に、如意ヶ岳(472m)の山頂があるそうだ

 施設の金網の横を通り、西側の入り口から写す。この先で偶然、山の休日さんとミーとマンさんにお会いする(^^♪

     12:10 三叉路の分岐標識 ※如意越は、京都鹿ケ谷から、如意ヶ岳の北側を経て、三井寺に至る古道

三井寺方向の道から単独の男性が来られた。山科の諸羽神社から登って来たそうでP381も通過されているみらしい

  12:15 雨社大神に寄り道する。如意ヶ岳からはハイカーが多くなったが、大文字山はもっと凄い人数だろうな?

         雨社の十字路、直進は大文字山、右が雨社、左がP381から毘沙門堂に下る道です

         少し行くと斜面を切った道があり、先程男性が歩いているのを見ていた。ここを右に行く

                        すぐにしっかりした杉林の登山道になる

                       照葉樹林の明るい尾根道をどんどん下る

          12:50 P381と思われる場所に来たが、かおりさんのブログにあった標識が見つからない

                   前の木の幹に四ノ宮と書いてあるので、ここは直進する

 すぐに2本の赤テープが見つかり、交差する道があった。右が毘沙門堂、左が諸羽山、四ノ宮へ続く道だと思う

                        右に曲がり進むと赤いリボンがあります

             毘沙門天と書かれていて、山の休日さんのホームページに記載がありました

                        水で掘れた道が延々と続き、退屈です(^^;

             13:15 鉄塔(荒神口42)で途中休憩、下の電線が輪になっているのが珍しい

                      水道の施設らしい建物を右に見て左に曲がる

                    荒神口42、蹴上№5、直進は大文字山と書いてある

               ここから車道を歩く。日当たりの良い場所でモミジが色づき始めている

          毘沙門堂の分岐、右から下ってきた。左は双林院、大文字山登山道と書いてある

               13:55 毘沙門堂参道の石段、モミジの名所ですが、まだ青々している

      安朱橋から琵琶湖疏水を眺める。14:15 JR山科駅に到着、14:17発の湖西線に乗り大津京駅下車

         皇子が丘公園は、休日を楽しむ家族連れでにぎわっている。イチョウはほんのり黄色に

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                 14:40 皇子が丘公園の駐車場に到着、一日良いお天気でした

 素晴らしいお天気が続いていて、付き合ってくれた主人に感謝(*^_^*) 27日はMさんと武奈ヶ岳に行く予定です♪