金勝アルプス 2021年2月11日2021年02月11日

祝日の11日、天気予報が良かったので、ちょっと遠出をして金勝アルプスを周回しました。休日なので、親子連れや
若い人たちが多く、皆さん楽しそうです(^^♪ 私も5回目にして初めて、天狗岩の天辺に登れて良かったです(*^_^*)
☆同じ日、妹が京都府立植物園に行きました。植物生態園のスプリング・エフェメラルの写真を、末尾に掲載します

                  ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます・・・6枚
                          天狗岩から三上山・・・北側の風景

                          天狗岩の上から見下ろす大岩

                         天狗岩から新名神・・・南側の風景

                            北峰縦走線から天狗岩

                     春霞たなびく琵琶湖と比叡山、右に鶏冠山が覗く

            天狗岩、大岩の右側まで登れました\(^o^)/ 右に薄っすら白き蓬莱山が見える

【コースタイム】 2/11(木祝) ☀ 大津市の最低気温4.7℃ 最高気温13℃ 稜線は西の風やや強く 主人と2人
自宅(車)8:30→9:30一丈野駐車場(\700)9:40~10:10落ヶ滝~10:45北峰縦走線分岐~11:25展望地(昼食)11:35
~11:50天狗岩(コーヒータイム)12:12~12:25耳岩~12:35白石峰~13:00狛坂摩崖仏(休憩)~13:20南谷林道出合
~13:58オランダ堰堤~14:05一丈野駐車場14:15→15:20自宅 ※自宅⇔上桐生の車道は往復とも空いていた

 9:40 上桐生にある一丈野駐車場を出発、北谷林道を行く。駐車場の車は7割程度、遅出なのでハイカーは少ない

      早朝は曇っていたが、出発に合わせて良いお天気になり、落ち葉を踏みしめ明るい登山道を進む

9:57 左が鶏冠山・北谷線、右の落ヶ滝・天狗岩方向へ沢沿いの道を行く。昨夜小雨が降ったので足元が濡れている

10:02 落ヶ滝の分岐、往復10分の寄り道です。ここで若い男女2人に出会い、この先何度も遭遇し、言葉を交わした♪

    10:10 落ヶ滝、先着が5人おられたので直ぐに引き返す。親子連れの2人は右の急斜面を登って行かれた!

        先程の分岐から、左側の尾根筋を登る。日差しが暖かく、暑いのでフリースの上着を脱いだ

谷の反対側から声が聞こえる。先程の親子が岩場を登っておられ、お父さんが娘さんを応援、無事尾根に到着です

                               落ヶ滝の滝口

                         滑滝・・・6月末にカキランが咲く場所

      沢が二股になった所は、右の岩場を登る。寒くもなく、暑くもなく、快適なので今日は休憩も不要

 小学生らしい3人のお子さんを連れたご夫婦が登って来られた。お兄ちゃんは、岩場を楽しそうに登っています(^^♪

           午前中は時々太陽が雲に隠れたが、きれいな青空がひろがり気持ちの良い山日和

10:45 北峰縦走線に合流、左は鶏冠山、右の天狗岩方向に行く。先程の若いカップルはシートを広げて休憩中(^^♪

             ウィンドブレーカーを羽織って出発、冬枯れの尾根道は明るくて気持ちが良い

                     振り返ると、鶏冠山、琵琶湖、比叡山が見える

                         花崗岩の掘れた道が、度々出てくる

                                面白い岩

                     風化した花崗岩の向こうに、天狗岩が見えてきた

              視界が開け気持ちの良い縦走路、太陽の日差しをいっぱい浴びて暖かい

            花崗岩の岩塊群に、針葉樹のスギ、ヒノキ、アカマツ、ヒメコマツが生育している

                 枯れ枝の向こうに、深い樹林帯と三上山、遠方は霞んでいる

        11:25 広くて大きな岩盤の上で昼食、北西に大津市街地、琵琶湖と比叡山、右は鶏冠山

                      西に新名神と一丈野国有林、後方は音羽山

                         南に天狗岩の、圧倒される岩峰群


    11:35 日が陰ると広場に西風が吹きつけて寒い!おにぎりと温かいお茶だけ飲んで直ぐに出発する

               11:50 天狗岩の下に到着、今日はザックを置いて岩の上に登ります(*^_^*)

               狭い岩の間を通るので、双方が譲り合い、寒いのでフリースを着ました

鉄板の橋を渡ると右側に赤いペンキマークがあり、右に曲がる。※渡ってから写した写真で、左側の鎖には行かない

                もう一度狭い岩の間をすり抜け、最後の岩場をよいしょっと登ると・・・

                 ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます・・・5枚続く
天狗岩の山頂に到着\(^o^)/ 何と幼児2人を連れたご夫婦がお昼ご飯中です! 北東に三上山と竜王町、湖南市

                             東に竜王山(604.7m)

                     南に大岩、下から見上げた時に見えた岩だと思う

             西に新名神、手前の岩場に先程のカップルがおられ、手を振っています(*^_^*)

        北西に琵琶湖と比叡山、こちらでも男性が1人お昼ご飯中で、山頂の全景は撮れなかった(^^;

             素晴らしい展望に満足して下山開始、小学生のお子さんが登って来られた

天狗岩の下でキャラメルマキアートとタルトでホッと一息、12:12 先程のカップルも昼食中で、別れの挨拶をして出発

                  ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます・・2枚
                   出発して直ぐの展望地から、天狗岩と鶏冠山 (490.9m)

                         奇岩と針葉樹のコラボが素敵です

行き止まりになり、「今日は何度も道を間違える!」と明るく話される元気で若い女性2人、こちらも笑顔になる(*^_^*)

                 ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます…5枚続く
  少し上に行った展望地から、天狗岩と右に鶏冠山、左後方に琵琶湖と比叡山・・・柔らかな光の風景に感動する

                        天狗岩山頂部と鶏冠山、右に三上山

               琵琶湖の後方に音羽山(左)と比叡山(右)、春霞たなびく今日の風景

              ズームすると天狗岩のあちらこちらで、登山者が休憩されています(^^♪

       大岩の右手に人が3人、先程まで私たちがいた場所です。右後方に薄っすらと蓬莱山が見える

        12:25 耳岩、頭上の男性から、「良く見えるよ~」と声をかけて頂いたが、私には無理です

               ここから天狗岩線を下れるが、これも私には無理(^^; 北峰縦走線を行く

            12:35 白石峰、直進すると竜王山に行ける。私たちは右に曲がり、狛坂線を下る

                枯れ木にコガラがいる。右上に巣穴があるが、どうも違うみたい?

 重ね岩には、石仏が掘られている。 ※白石峰から後は男性1人と抜きつ抜かれつのみで、静かな下山道でした

                              国見岩から新名神

                国見岩から天狗岩、鶏冠山、三上山、ここで絶景ともお別れです

                          狛坂線の上部は石の階段が多い

                             大岩の間にも石の階段

 13:00 狛坂摩崖仏・・・滋賀県内最古といわれる摩崖仏で、3mの阿弥陀如来坐像、両脇に観音菩薩と勢至菩薩

 反対側に狛坂寺跡・・・開基は平安時代の始めで後に焼失、江戸時代に再興されたが明治維新に廃寺となった
 金勝寺を中心とする金勝山は女人結界の山だったので、西方に女人が詣でられる別院の狛坂寺が建立された

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
 奥の方にも石垣が残っていて、お城の石垣みたいに立派です。150年でうっそうとした樹林に変わったんですね!

                       ウラジロが生い茂る、沢沿いの道を下る

      左側に黒みを帯びた花崗岩がむきだしの岩場がある。秋にはリンドウやミミカキグサが咲いていた

         13:20 南谷林道出合、白石峰からはひたすら下るだけなので、ちょっと面白みに欠ける

                     右に曲がり、最初は針葉樹林の南谷林道を進む

           天気予報通り、素晴らしい青空が広がる。針葉樹と広葉樹の混交林は明るい

            左下にきれいな沢が流れている。整備されているが、倒木は凄まじい感じです

                  新名神のトンネルを潜る。ここで、初めてご夫婦に出合った

             13:58 オランダ堰堤、トンネルから後は、コンクリートの車道歩きで疲れた

    堰堤の下流でテントを張り、水遊びを楽しむ親子、バーベキューの美味しそうな匂いもしてきます(*^_^*)

14:05 一丈野駐車場に到着、何と朝から何度も出会ったカップルに再会です!天狗岩から引き返してきたそうです
私達も、鶏冠山や竜王山などをパスしたので下山時刻が早くて、ほとんどの車はまだ駐車中でした。料金は700円

   同日、妹は2回目の京都府立植物園行きでした。スプリング・エフェメラル、春の妖精たちの写真です~♡
                  ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます・・・6枚
                          セツブンソウ・・・透けて透明

                                 ミスミソウ

                        セツブンソウ・・・咲き始めの蕊は淡い色

                         セリバオウレン・・・ズームしても小さい

                      セツブンソウ・・・咲いたばかりで蕊がきれい

                                ミスミソウ

コメント

_ しーちゃん ― 2021-02-13 23:22

chikaさん、レポート拝見しました。
お天気よくて快適に岩コースと展望を楽しまれましたね。
写真撮影がお上手で、アングルがいいですね。
岩が大きいので人が小さくてよく写っています。

樹木のこと、針葉樹のこと、よくご存じですね。
いつも丁寧なレポートをありがとうございます。

_ chika ― 2021-02-14 17:10

しーちゃん、こんにちわ
土日は、お泊りでお孫さんのお世話、お疲れさまでした。
急に暑くなると、体がついて行かず公園遊びも大変ですね。
巻きずしが美味しそう、しーちゃんは和洋どちらも料理がお得意でお孫さんは幸せ(^^♪

金勝アルプスのレポを見て頂きありがとうございました。
今日もお天気が良かったので、近場の比叡山へ、涼しくて気持ちが良かったです。

_ 山の休日 ― 2021-02-14 18:23

chikaさん 今晩は
レポ拝見しまいた。
今回は無事天狗岩にも登られてアルプスの雰囲気を思いきり堪能されましたね!
青空と岩オブジェが見事にマッチングしていて最高です。

私は今日もまたまた大文字山でしたが、レポ拝見させてもらった花達が気になり
早々に下山して植物園に寄り道をしてきました。
梅はもちろん、福寿草、セツブンソウ、ユキワリイチゲなど一年ぶりの対面を
楽しんできた次第です。

まもなく峰道のバイカオウレンですね!
なんとか宣言が解除され滋賀の山(叡山)に行きたいものです。

_ chika ― 2021-02-15 12:15

山の休日さん、こんにちわ
天狗岩の山頂に登るのが、私には凄い大冒険\(^o^)/
お天気に恵まれ、気持ちの良い山歩きが出来てラッキーでした。

昨日は逆コースで大文字山を歩かれて、植物園に寄り道ですね。
植物園の春の妖精の写真を、見て頂きありがとうございます。
可愛い姿に感動して、一緒にアップさせてもらいました。

私もお天気に誘われて、比叡山の裳立山コースを登り、悲田谷から下山しました。
ケーブル山頂駅から見た蓬莱山は、雲がかかり比良のお天気は悪かったかもしれません。
早く緊急事態宣言が解除されて、また比良や比叡山でお会いしたいです(^^♪

_ かおり ― 2021-02-15 21:48

chikaさん~レポ拝見です。

今回は天狗岩てっぺんにチャレンジchikaさんには大冒険のよう。
存分にお山の大将気分で気持ちが良かったことでしょう。
青空に岩山が映えてアルペンモード満喫ですね。

妹さんは府立植物園でセツブンソウ、ミスミソウ、セリバオウレンなど
春の妖精が咲き始めたとのご報告に春の足音が聞こえてきそう
スプリング.エフェメラルに出会のが愉しみです。

土日とポカポカ陽気に誘われ土はママチャリで奈良公園まで
遠出を楽しみ、昨日は亀岡から再び明智越で遊びほうけています。
寒の戻りがあるようですが比良に雪が降るのでしょうかね

_ chika ― 2021-02-16 21:49

かおりさん、続いてのコメントありがとうございます。
25年前に怖いもの知らずで、北穂から奥穂へ縦走していた私が懐かしいです。
現在は、怪我をしたら山に行けなくなる・・・と言う気持ちが強くて尻込みすることが多くなりました。
ちょっとチャレンジして、お山の天辺から眺めた風景は最高でした(^^♪

妹は2回続けて植物園の後、13日は大文字山の北斜面を登り、蹴上の日向大神宮に下山です。
春になったら、また一緒に比良へ花探しに行きたいと思っています。
3月にかおりさんと遭遇して、ミスミソウを教えて貰ってから早や一年が過ぎようとしています。

明日から寒の戻りで、比良にも雪が降るかもしれませんね。
土日は、晴れの予報なので楽しみですね(^^♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック