高雄~清滝~保津峡(2)東海自然歩道 2023年11月23日 ― 2023年11月23日
三尾三山巡りの続きは、高雄から落合まで東海自然歩道を歩き、落合からJR保津峡駅に行きます。
【行程】 ☁のち☀ 大津市最低気温 4.9℃ 京都市最高気温19.7℃ 穏やかな晴天 Mさんと2人
自宅6:40⇒6:19京都駅(JRバス)7:40→8:40栂尾バス停、高山寺9:40~9:45槙尾西明寺10:15~10:23高雄神護寺11:40
~12:00昼食12:40~13:15清滝~14:00落合~14:35保津峡(JR嵯峨野線)14:41→15:04京都駅⇒15:50自宅
11:50 清滝川の左岸に付けられた東海自然歩道を下流へと歩く。対岸に綺麗に整備された北山杉の林が見える

この辺りは流れが緩やかで川幅も広く、水面に青空と木立が映る

谷あいの道はほとんどが日陰で、風はないが気温が低く寒いのでウインドブレーカーを羽織る。紅葉も映っている

北山杉の木立の中の道、家族連れでも歩ける整備された遊歩道です。今日はハイカーが少ないようでとても静か!

12:00 朝食が早かったのでお腹ペコペコ、河原へ下りられる場所を見つけてお昼ご飯にする。おにぎりとコーヒーだが
隣にワイングラスを片手に、コッフェルでお肉など焼くカップルがおられて良いなあ~♪ 少し寒くなりダウンを羽織る

12:40 綺麗な風景と美味しい空気の中で、ゆっくりお喋りを楽しんだのでそろそろ出発、「北山91」、左は北嵯峨方面

潜没橋を渡り右岸へ、河原は日当たりが良く外人さんがお昼寝、対岸の広場にはテーブルがあり昼食中のグループ

澄んだ流れは、川底の石まで見える。子供の頃に泳いだ思い出があり冷たかったな~

高雄橋~清滝までの3kmのハイキングコースは 「錦雲峡」 と呼ばれ美しい黄葉が楽しめます(^^♪

両側に険しい崖が迫り、こんな所に道を作るのは大変だったろうなと思う

左の斜面から水が幾筋かの滝になって流れ落ちている

※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
川面に半円形の波紋が出来ていて綺麗!
清滝川を離れて坂道を登るので?と思ったら直ぐ左へUターン ※錦雲渓は清滝から高雄へ歩く人の方が多かった

13:00 坂道の上で車道と合流、「北山93」、右は空也滝から月輪寺、愛宕神社、左の清滝方向へ車道歩きです

右に旧愛宕山鉄道、ケーブルの鉄橋?だと思う

旧愛宕山鉄道 清滝川駅の跡地のモミジが綺麗

奥に行くと愛宕表参道の二ノ鳥居があります。戻って金鈴橋を渡る

金鈴橋から清滝川下流を眺める。清滝~落合間は金鈴峡と呼ばれている
川沿いに付けられた左岸の遊歩道を下流に行く。ここからは出会うハイカーが特に少なくなった

朱塗りの渡猿橋の下を潜り、奥に見える清滝橋を渡る

ここからは清滝川の右岸を歩き、渓谷美を楽しむ(^^♪

金鈴峡の道は時々小さなアップダウンがあり、岩の上は滑りやすいので要注意、上流側と照葉樹林の渓谷

「西山3」 京都一周トレイルの標識が西山に変わりました

標識の右に小さな滝がある

大きな岩盤の上に続くトレイル、流れが速く水深の浅い「瀬」

流れが緩やかで水深の深い「淵」、日が当たっていたら淵の碧が綺麗なんですが・・
その後石橋を渡り階段を登る。 ※「西山4」の道標があり、米買い道の分岐がある

14:00 階段の上で府道50号と合流し、落合橋を渡り、落合トンネルを潜る。左の道を下ると落合の河原に行ける様?

トンネルを抜けると左に展望地の看板があるので行ってみる。「書物岩」と言うチャートの岩盤と桂川が見えた

落合は左から来る清滝川と桂川 (保津川) の合流点で景勝地

落合から保津峡駅は車道歩きです。今日は祭日なので次々と保津川下りの船がやって来る

流れの速い所では、素早く櫓をこいでいるのが見える

トロッコ保津峡駅へ行く吊り橋 (鵜飼橋) の中ほどで船を待っていたら、皆さん楽しそうに手を振ってくれた(^^♪

保津川下りの船は全て2艘で運行している。下流側中央の山に嵐山高雄パークウェイの展望台が見える

車道から橋の上にあるJR保津峡駅、次の電車が14:41発なので、間に合うように坂道を走って下る

愛宕山に登るツツジ尾根の登山口、この後赤い大きな鉄橋を渡り、無事保津峡駅に到着する

亀岡行きのホームに人だかり? トロッコ列車を撮影する人たちでした。14:41 京都行の嵯峨野線に乗り帰ります
8両編成の普通電車の最後尾はガラガラで、嵯峨駅でも心配したほどの混雑にはならず、早出早帰りが良かった

今年は清滝から混雑する嵐山に向かわず、JR保津峡駅へ行ったので、人混みとは無縁の静かな紅葉狩りが出来た
コメント
_ 摩耶山さんぽ ― 2023-11-29 10:34
_ chika ― 2023-11-30 14:22
てるみさん、続けてコメントを頂きありがとうございます。
高雄~清滝は京都トレイルの中の人気ルートで、運動靴の人、赤ちゃん連れの親子など、
いろんなハイカーがおられます。
今年はご家族とお洒落なキャンプを何度もされているので、次回はワインも楽しんでください。
満員の保津川下りの船が次々と見られたのも、平穏な暮らしが戻ってきた証ですね。
阪神の優勝パレードはてるみさんも行かれたそうで、皆さんの笑顔が嬉しいです。
高雄~清滝は京都トレイルの中の人気ルートで、運動靴の人、赤ちゃん連れの親子など、
いろんなハイカーがおられます。
今年はご家族とお洒落なキャンプを何度もされているので、次回はワインも楽しんでください。
満員の保津川下りの船が次々と見られたのも、平穏な暮らしが戻ってきた証ですね。
阪神の優勝パレードはてるみさんも行かれたそうで、皆さんの笑顔が嬉しいです。
_ しーちゃん ― 2023-12-28 20:58
chikaさん
今年も残り3日になりました、早かったです。
今年1年もchikaさんの京都、滋賀、遠方の山のレポートで楽しませていただきました。
ご主人様との散歩もされましたね。
どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
今年も残り3日になりました、早かったです。
今年1年もchikaさんの京都、滋賀、遠方の山のレポートで楽しませていただきました。
ご主人様との散歩もされましたね。
どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
_ 摩耶山さんぽ ― 2023-12-29 20:16
今年もお世話になりました、
今年は人生最速の、1年でした!
来年が良い年となられますよう、
お祈り申し上げます。
今年は人生最速の、1年でした!
来年が良い年となられますよう、
お祈り申し上げます。
_ chika ― 2024-01-03 16:49
しーちゃん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
年末にコメントを頂いていたのに気が付かず申し訳ありません。
昨年は行動が比較的自由になり、4回も遠出が出来てラッキーでした。
しーちゃんは比良、金剛山、大文字山、交野山、西山に行動範囲を広げられて、
白山にも登られ、大活躍の1年でしたね(^^♪
今年も素敵な山歩きのレポを楽しみにしています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
年末にコメントを頂いていたのに気が付かず申し訳ありません。
昨年は行動が比較的自由になり、4回も遠出が出来てラッキーでした。
しーちゃんは比良、金剛山、大文字山、交野山、西山に行動範囲を広げられて、
白山にも登られ、大活躍の1年でしたね(^^♪
今年も素敵な山歩きのレポを楽しみにしています。
_ chika ― 2024-01-03 17:03
てるみさん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
昨年末にコメントを頂いていたのに気づかず申し訳ありません。
てるみさんは、1人何役も務められていてお忙しいのに、山歩きとキャンプにも挑戦される
行動的な日々を送られていて、私はいつも元気を頂いています。
三世代で石鎚山に登られた時はびっくりでした! 凄いです。
私も週に3回孫たちと夕食を共にしていて、今風の話や感覚を知ると新鮮です。
老化を嘆くより、新しい事に挑戦する方が楽しいですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
昨年末にコメントを頂いていたのに気づかず申し訳ありません。
てるみさんは、1人何役も務められていてお忙しいのに、山歩きとキャンプにも挑戦される
行動的な日々を送られていて、私はいつも元気を頂いています。
三世代で石鎚山に登られた時はびっくりでした! 凄いです。
私も週に3回孫たちと夕食を共にしていて、今風の話や感覚を知ると新鮮です。
老化を嘆くより、新しい事に挑戦する方が楽しいですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
さすが京都です。
保津川くだりも 復活なのですね。
絵になる風景ですね。
沢沿いに 遊歩道があるのですね。
ほんとに 良い道ですね。
コッフエルで 焼肉 片手に ワイン!
ステキですね。
少量なら 山でもいいかな??
ステキな景色を ふんだんに シェアー いただきまして、
ありがとうございます。
京都北山を散策気分にならせていただきました。