第1なぎさ公園カンザキハナナ、上仰木 2024年2月9日 ― 2024年02月09日
2024年が始まり早や1ヶ月、近くの坂本、雄琴、千野、上仰木を主人と散策して健康維持に努める毎日(^^♪
足元にはタンポポ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウなどが咲き始め春の訪れを告げています
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます・・・6枚
2/9(金) 第1なぎさ公園 カンザキハナナと比良山・・・午後からの訪問で快晴の青空はなくなった
14:00 ピエリ守山駐車場E・F・Gが来場者用の臨時駐車場です。そこから10分程歩いて到着~きれい!
たくさんの人がお花畑を楽しんでおられます(^^♪ 赤い風船を持った2人の女の子が走っている
カンザキハナナ(寒咲花菜)・・・早咲きの菜の花で、1月下旬から2月上旬が見頃
面積約4,000㎡に約12,000本の菜の花が咲いているそうです。きれいなお花を楽しんでから散歩に出発
堤防からは、北に雪を抱いた伊吹山と金糞だけが見える。手前は沖島です
堤防を南に歩くとピエリ守山港があり、えり漁の棒が2ヶ所見えます。堅田漁港などが近くにあります
我が家の近くのスーパーでは、ホンモロコ、スゴモロコ、ワカサギが買えて、天ぷらにすると美味しい
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/09/6aeb9a.jpg)
15:05 琵琶湖大橋の下に来ました。面白い構図なのでカメラに・・・バス釣り?の船が下を通り過ぎる
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/09/6aeb9b.jpg)
南湖側から琵琶湖大橋、琵琶湖の水位は現在マイナス55cm、ピエリ守山に戻りウィンドウショッピングをして帰宅
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/09/6aeb9c.jpg)
2/4(日) 13:30 仰木市民センターに車を置いて出発、辻ヶ下のお家のロウバイが満開です
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae66a.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます・・・4枚
幸神社から広野の田園に行く。西に仰木峠の一本杉が見えた。ミツマタの咲く頃に登りたいな
琵琶湖の向こうに、雪化粧した伊吹山、霊仙山、御池岳が見える
暖かくて気持ちが良いのでのんぴり休憩・・・ズームで伊吹山と霊仙山
御池岳、この時間はいっも飛行機のラッシュアワー(*^_^*) 青空に飛行機雲がきれいでした
2/3(土) 千野の田んぼに咲き始めた水仙
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae66b.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます・・・2枚
1/14(日) 13:20 快晴のお天気に誘われて1人で千野を一周、湖西道路沿いの展望台から伊吹山、霊仙山、御池岳
湖西道路を跨ぐ橋から比良山、お正月に雪が降って、やっと白い比良山が望めました
千野1丁目の真光寺、千野は昔からの日本家屋が多く風情がある
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae66e.jpg)
県道47号 伊香立浜大津線と合流、仰木からここまで広い道路が完成しているが・・
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae66f.jpg)
この先は工事中で、今年度は既に終了しています。いつになったら開通するのやら?
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae670.jpg)
県道47号線はこの先細い道になり車の離合も大変ですが、歩くには素敵な道でお花も色々だが今は冬苺の実のみ
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae671.jpg)
畝立された田んぼの奥に県道47号線の予定地が見えている。木陰に昨日の雪が残る
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae672.jpg)
今日歩いている道は、ほとんどが中部北陸自然歩道です。自宅から一周すると約1時間半の良い散歩道になる
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae673.jpg)
比叡山山麓の千野の里から、田園地帯を過ぎて、山の中に入ってきました。両側は杉木立と小さな沢が続く
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae674.jpg)
飯室谷不動堂に到着、ここは四つ辻で、西は横川本坂、南は西教寺、東は千野3丁目、右手前には安楽律院への道
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae675.jpg)
14:45 県道47号線を離れて、千野3丁目の貸農園から琵琶湖を望む
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/08/6ae676.jpg)
1/3(水) 日吉大社に初詣 写真は東本宮 ※大晦日と元日に孫たちと大笑いの2日間を過ごしました(*^_^*)
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2024/02/10/6aeeca.jpg)
1月に大宮谷林道を登ったが寒くて花もなく途中撤退、2月下旬には横川中堂のバイカオウレンを見に行きたいです
最近のコメント