日光男体山 2016年5月28日2016年05月28日

今日は、二荒山神社中宮祠から男体山を往復する。これに備えて、仲間と比良や赤坂山でトレーニングしてきました
登山道は、高木の樹林帯から、シロヤシオのトンネルを抜け、長い岩場を登り、最後は火山礫のガレ場を登ります。
男体山は、変化に富んだ登山コースで、元気に楽しく歩けました(^^♪ 晴れの土曜日と言うことで、関東方面から、日帰りの登山者も多く、下りの岩場で擦れ違いに少し時間がかかりましが、ちょうど休憩できて良かったかも(*^_^*)

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
             四合目から五合目は、満開のシロヤシオと、トウゴクミツバツツジの花の道

                           五合目から中禅寺湖を望む

                    七合目避難小屋手前の岩場とダケカンバ、コメツガ

                   頂上直下は視界が開け、赤茶けた火山礫の斜面を登る

【コースタイム】 ☀たり☁たり ※男体山 登り 4時間 下り 3時間35分 地図では登り3時間50分 下り2時間30分
ホテル7:15~湯元温泉(東武バス)7:35→8:00二荒山神社前~8:21登拝門~8:29 一合目~9:00 三合目~9:31 四合目
~9:57 五合目(休憩)~10:46 七合目(休憩)~11:25 八合目~12:20 二荒山神社奥宮~12:25男体山山頂(昼食)13:10
~12:18 八合目~15:35 五合目(休憩)~15:55 四合目~16:15 三合目~16:45登拝門~16:55二荒山神社前
(東武バス)17:12→17:39湖畔前~17:50ホテル(温泉 夕食 18:30 もう一度温泉)

7:35 湯元温泉発のバスに乗る。ホテルの朝食は間に合わず、部屋で持参のパンを食べた。8:00 二荒山神社前到着

         二荒山神社中宮祠で、登山の安全を祈る。社務所で登拝料、500円を払いお守りを貰った

                        8:21 登拝門をくぐり出発、標高1,280m

                   最初は石の階段を上る。薄曇りなので涼しくてラッキー

           8:29 一合目、ミズナラ・ブナ・ウラジロモミなど高木の樹林帯、緩やかな道を登る

         9:00 三合目、ここからはつづら折れの広い工事用道路を歩く。斜面のブナ林が美しい

                           眼下に中禅寺湖が見えてきた

                             ミヤコザサが地面を覆う

                   法面に紫のトウゴクミツバツツジとシロヤシオが見える♪

              9:31 四合目、石の鳥居と工事用?の小屋、鳥居をくぐり登山道に入る

               四合目から五合目まで、シロヤシオとトウゴクミツバツツジの花の道

             山麓では花が終わっていたトウゴクミツバツツジ、この辺りでは見頃です

                  シロヤシオが満開で、ちょうど良い時期に登れました(*^_^*)

              滑りやすい赤土の登山道を登る。シロヤシオのトンネルでルンルン~♪

                  立派な古木が多く、日も差してきたので、とてもきれいです

                下から見上げると、花は見えないが、枝がくねくねしていて面白い

                      白い花が目立つもの、葉と花が一緒のもの

                    9:57 五合目、横に避難小屋がある。10分間休憩をとる

          カラマツ、ダケカンバの間から、中禅寺湖が見える。よく見ると鹿除けのネットがある

                 ミヤコザサの間に登山道、シロヤシオのトンネルと中禅寺湖

                               コヨウラクツツジ

          五合目からコメツガ・シラビソなどの針葉樹林帯に変わる。大きな岩の急斜面を登る

                                コメツガの花

            七合目の避難小屋が見えてきた。土曜日なので若い登山者グループが多い

                       10:46 七合目、中禅寺湖を見ながら休憩

              岩場の急登がますます多くなり、緊張の連続・・・下りが大変だろうなあ!

                             鉄製の鳥居がある!

                            11:25 八合目瀧尾神社

                           大岩の隙間に小さな祠がある

                     八合目にも、何かの受付の様な避難小屋がある

                11:35 やっと土の道になった・・・足元には火山礫の小石がいっぱい

                            土嚢が積まれた登山道

                    木の階段の道・・・登山道整備に感謝しながら登る

                            オオシラビソの雌花?

                  ミネザクラ(タカネザクラ)・・・山頂部はまだ桜の季節でした

                     視界が開けて、奥にホテルのある湯ノ湖が見える

             戦場ヶ原と日光白根山、ダケカンバやオオシラビソの幹は曲がりくねっている

               火山礫の滑りやすい登山道、頂上付近らしい岩壁が見えて大喜び

                この辺りが弥陀ヶ原? もくもくと頑張って登ってきました(*^_^*)

                中禅寺湖の右奥に、皇海山が見える。樹林を抜けると風が冷たい

                    先程見えた岩壁・・・男体山が火山であることを実感

                            よく見るときれいな色!

                     左に太郎山神社が見える。後で行ってみよう♪

                 二荒山神社奥宮、男体山は二荒山神社のご神体だそうです

                         奥宮を右に行くと、男体山山頂

                        ステンレス製の大剣と記念写真\(^o^)/

                      12:25 男体山 (2,486m) 一等三角点にタッチ

               右から日光連山の女峰山(2,483m) 大真名子山 太郎山(2367.7m)

                        会津駒ヶ岳・・・一番奥の雪が残る山

                       左から金精山、温泉ヶ岳、右奥に燧ケ岳

                             右奥に日光白根山

            奥宮の建物横の広場で昼食、ここは無風で日差しが戻ってきたので暖かかった

                 13:10 出発、鐘があったので鳴らしたら、良縁の鐘でした(*^_^*)

                             ご神像 二荒山大神

     太郎山神社に立ち寄る・・・天気予報ではもう少し晴れていた筈 雨が降らなかったので良しとしましょう

下山時の岩場は転ばない様に気をつけて、両手を使いもくもくと下る。渋滞はないが、登山者が多く何度も道を譲る
途中、足がつった人が居たので、塩と塗り薬をあげた。中宮祠に着いた時、追いついてこられたので良かったです。
15:35 何とか五合目に到着、ここからは日差しが戻り、きれいなシロヤシオを見ながら下る。バスの時刻も気になる

登る時から抜きつ抜かれつの親子、グループ、下りで逢った12人のグループなど顔見知りが沢山出来て楽しい~♪

                   明るい日差しを受けたトウゴクミツバツツジとシロヤシオ

                     15:55 四合目、工事用道路に出るとこの日差し

                      16:15 三合目、樹林帯も日の光を受けて明るい

    16:45 登拝門、二荒山神社中宮祠に無事下山のお参りをして外に出ると、男体山に日が当たり綺麗です

    16:55 二荒山神社前バス停、今朝4時から、日光湯元~太郎山~男体山を縦走してきた若者と話をした!

バスに乗りホテルに着いたら17:50 !急いで温泉に入り、16:30 夕食、生ビールと石焼ステーキが美味しかった(^^♪
20時から予約していた戦場ヶ原の星空ウオッチングは、雲がかかり中止となり残念^^; 露天風呂から星を眺める。
今回のメイン、男体山に登頂出来て、皆ホッとしています。明日はゆっくり出発、戦場ヶ原のズミの花が楽しみです。