青ガレササユリ 2020年6月20日2020年06月20日

土曜日に妹の休みが出来たので、一緒に比良へ行く事にしました。暑い時期なので武奈ヶ岳は登らず、イン谷から
金糞峠、奥ノ深谷、八雲ヶ原、ダケ道を周回します。青ガレにササユリが咲いているとの情報に期待が膨らむ~☆

                  ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます (6枚)
   19日午前0時~6時、大津市の降水量は67.5ミリ、大雨で増水した正面谷、青ガレの堰堤を流れ落ちる瀑布

           たった一輪、綺麗に咲いていたササユり (笹百合) ※16日に蕾が一輪の情報でした

             コアジサイ (小紫陽花)・・・青ガレから金糞峠と、奥ノ深谷でたくさん咲いていた

                    花弁、雄しべ、雄しべの花柱が白いコアジサイ (拡大)

                  タツナミソウ (立浪草)・・・金糞峠から奥ノ深谷に咲いていた

                 ギンリョウソウ (銀竜草) ・・・ダケ道で柱頭を見せるおちびさん

【コースタイム】 小雨のち☀ 時々☁ 大津市朝の気温19℃ 最高気温24℃ サラッとした晴天 妹と2人
大津ワンゲル道登山口駐車場8:15~8:45大山口~9:30青ガレ~9:45休憩9:55~10:42金糞峠~10:50奥ノ深谷分岐
~11:55八雲ヶ原(昼食)12:25~12:45北比良峠~かもしか台(休憩)~14:20大山口~14:45駐車場

7:45 自宅を車で出発、8:10 大津ワンゲル道登山口駐車場に到着、お隣さんはゆっくりテント泊の準備をされていた

  8:15 出発、あいにくの曇り空で霧雨が降っている。濡れた緑の葉っぱが瑞々しく、イワガラミの白が目立ちます

イン谷口のバス停を過ぎるとテイカカズラの花、暮雪山多目的保安林駐車場はほぼ満車、武奈ヶ岳の人は早出です

8:45 大山口、前日の大雨で沢が増水し、大きな沢音が聞こえる! 小雨が降り出したが樹林帯なので気にならない

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
   妹がつがいのオオルリを見つけました。中央上が雄で、右下に雌が居ます (私は見ただけで妹の写真です)

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
             いつも写す堰堤も水量が多いです。右の所はいつもなら水はチョロチョロ

         9:10 かくれ滝の分岐、堰堤近くの細い木にコゲラのつがいが居て、しばらく観察する
         雨は止んだようです。衣服やザックも濡れていないし、涼しくて軽快に歩を進める(^^♪

           靄に煙る谷に日差しが当たり始めました! 雨に濡れた木々の葉っぱが綺麗です

                       フタリシズカは、花が終わり実が出来ている

                      青ガレの堰堤手前、滝のように流れ落ちる沢

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
           9:30 青ガレに到着、大きな音を響かせて堰堤を流れ落ちる水・・・水飛沫が凄い!

     明るい日差しが届く青ガレの沢を渡る私、水量は雪解けの頃より少なくて良かったです (妹の写真)

              ウツギ (空木) ・・・山麓では花が終わり実が出来ていたが、ここでは花盛り

      青ガレの岩登りの途中で、目の前にササユリが咲いていた! 気品ある立ち姿に感動です~♡

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
        ササユリ (笹百合) ・・・綺麗に咲いていたのはこの一輪だけ、神様からの贈り物でした(^^♪
        この後、金糞峠までに4輪のササユリを見つけたが、雨に打たれてあまりきれいでなかった

    9:45 堂満岳の稜線が見える広場で今日最初の休憩、妹が買ってくれた美味しいアンパンを半分こ♪
    駐車場で会ったテント泊の男性が来られた。暑くなるので、テント泊は今日が最後だと話されていた

               9:55 出発、上はツルアリドウシ (蔓蟻通) 、下はシライトソウ (白糸草)

                     素晴らしい青空が広がり、木々の緑が輝いている

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
           コアジサイ (小紫陽花) ・・・ちょうど見頃の時期で、淡い青色の花と紫の花柱が美しい

   最後の大きな堰堤を過ぎて、右上から沢が流れ落ちる気持ちの良い広場に出る。タツナミソウとコナスビ

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
           岩場の登山道は、落葉樹のトンネル、右の斜面にコアジサイの群落がしばらく続く♪

                マルバノイチヤクソウの蕾・・・前にも多分ここで咲いているのを見た

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
      コアジサイの花は、白から淡い青色まで変化があるらしい・・・この花は真っ白でとても美しかった

             ブナ、ミズナラ、カエデ、シロモジなど、広葉樹の緑が太陽に映えて眩しい

   ヤマトウバナ (山塔花) 、たくさん咲いていたのに木陰で暗く私の写真は手振ればかり・・・妹の写真です

                          金糞峠手前のジギタリスは終盤

   10:42 金糞峠に到着、土曜日なのに出会ったハイカーは10人に満たない。ソロの男性数人と2組のご夫婦?

                奥ノ深谷に下る沢沿いにタツナミソウがいっぱい咲いている(^^♪

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                      雨にしっとり濡れた苔とタツナミソウ (立浪草)

     10:50 奥ノ深谷出合、南尾根からコヤマノ岳に惹かれたが、計画通り右の橋を渡って八雲ヶ原に行く

 奥ノ深谷の登山道は、高木のスギと広葉樹のうっそうとした樹林帯・・・今日は頭上から日が差して明るい道~♪

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                       沢沿いに生育するバイカオウレンの種

                       スギの大木とアオモジ、ミズナラの広葉樹

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                 清流に張り出す苔むした木・・・何の木かうっかりして見逃した

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
       スポットライトに照らされたタツナミソウ、上の写真の木の根元に咲いていて、沢の流れも綺麗

         奥ノ深谷源流部の渓谷美は素晴らしいです。前方に神林新道四つ辻に行ける橋が見える

                     奥ノ深谷の登山道にも、コアジサイが咲いている

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
             前日の雨の影響もなく、清らかな流れ、木の葉もしっとり生き生きしている

                八雲ヶ原まで何度も橋を渡るが、しっかり整備されていて安心です

                       流れが緩やかになり、周辺が開けてくる

                         背の高いミズナラが密集している

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                          大きな芦生杉の間を抜けると~

           緩やかな流れを挟んで、落葉広葉樹の広場・・・中央左に大きなヤマボウシの木

                    左上の斜面に大きな芦生杉を見つけたが近づけない

            左上にきれいな小屋が見える・・・以前からあったのに名前を忘れてしまった(^^;

手すりのある立派な橋を渡る。この後道は雨の後でもあり泥濘がひどく、皮の山靴を履いてきて良かったなあと思う

                やくも池手前の小さな池の畔にモリアオガエルの卵がいっぱい

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                足元に濃い青紫色のタツナミソウ・・・花弁の模様まで観察できる

                  右手に八雲ヶ原湿原を眺める。スゲの黄緑色が綺麗です

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
       左手の三本杉の奥にテントが二張・・・ゆったり談笑されている様子が見えて、いいなあ~と

         茶褐色のやくも池、奥ノ深谷では誰にも出会わなかった。やはり皆さん武奈ヶ岳ですね

11:55 八雲ヶ原に到着、石のテーブル席が空いていてゆっくりランチタイム、ナッツ類と栗が入ったタルトが美味しい
温かいキャラメルラテが合う気温で、晴れたり陰ったり、今日は大津市に強風注意報が出ていたがそよ風でラッキー

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
12:25 出発、立派な一眼レフでアカハラを写す若いソロの男性など、数人のソロの人と気持ちよく挨拶をかわす(*^_^*)
ニョイスミレ (如意菫 別名ツボスミレ) ・・・人造池の周りにいっぱい咲いていて、標高が高いと今が見頃なんですね

             モウセンゴケ (毛氈苔) ・・・花芽が見えていて、もうすぐ白い花を咲かせます

     やくも池の横を登って北比良峠に向かう。花崗岩の掘れた道と緑の葉っぱのトンネルが好きです

                     咲き残っていたヤマツツジの朱色が緑に映える

       シロモジのトンネル、コアジサイは新芽を鹿に食べられた跡があり、花は少ししか咲いていない

      12:45 北比良峠、ソロの登山者が間隔を取って休憩されている。晴れているが遠くは霞んでいる

                武奈ヶ岳、コヤマノ岳の山頂は雲がかかりお天気は悪そうです

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
ダケ道に入ると、一部茶色くなっているが、緑の苔とギンリョウソウが可愛い・・・後続のソロの女性も写しておられた

馬の背の散歩道を写した後はひたすら下る。武奈ヶ岳から下山して来られたであろう、単独、2人~4人グループの
登山者に時々抜かされた。以前に比べると挨拶や会釈もするようになり、ちょっと他人行儀で無くなってきたかな?

14:20 大山口に到着、土曜日なので出会った登山者は若い人が多かったように思う。歩いている時は真剣ですが、
休憩されているとにこやかな感じで、皆さん楽しそうです。男性も女性も、背が高くてお洒落なのが羨ましい(*^_^*)

       登りでは靄っていた山並みの緑が鮮やかです。ここにも休憩するグループが見えて楽しそう♪

             14:45 駐車場に到着、朝に見ていたイワガラミが綺麗なのでもう一度写す

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
              イワガラミ (岩絡み) ・・・落葉つる性植物、白い萼片は1枚で三角状卵型

靴を履き替えて直ぐに出発、湖西道路はまだ空いていて3時半に帰宅できた。お風呂に入ってのんびり休憩する。
妹の進言で少し出発を後らせたのが正解で、青ガレから後は穏やかな晴天で、気持ちの良い山歩きが出来ました。
久しぶりにササユリが見られて嬉しかったし、目で、耳で、肌で山を感じられたのが素晴らしかったです\(^o^)/
ササユリとコアジサイは良い香りがするらしいのですが、今回も気づかず?反省点です。

コメント

_ かおり ― 2020-06-23 16:45

chikaさん~ こんにちは。

今日も梅雨の中休み、朝から夏空が広がりカラッとした
空を見上げながら北アに思いを馳せながら仕事精出しどす。

レポ拝見しました。グリーンシャワーを浴びながら
白き花びらに黒バックでササユリ綺麗に撮れていますね、さすがです。
今が盛りのコアジサイ、イルカの群れを思わせるタツナミソウ
ギンリョウソウなど丁寧に撮影解説されてるのがよくわかります。

6月と云えば梅雨の嫌な時期ですが中休みの貴重な青空に
妹さんとご一緒に涼しげな沢歩き、自然の真っ只中でのんびりと散策も
又よさげですね。

_ 摩耶山さん歩 ― 2020-06-23 19:48

chikaさん こんばんわ。

緑が雨上がりできれいですね。
水が多く 沢音が聞こえてきました。
ささゆり こあじさい タツナミソウと
花々も大感激ですね。
カナクソから谷道を八雲へと歩かれたのですね。
昨年の9月 初めて カナクソからの谷道を歩きました。
しっとりとした良い道ですね。
夏にはピッタリです。
わぁ おおるりにもであわれたのですね、。
お妹さんと 楽しい比良歩きでしたね。

はい、学校が始まりやれやれです。
おなかが痛いと言っていましたが
慣れてきて落ち着いたようです。
休み中は オンラインで見たり プリントをしたり
学校配信をみたり テレビ放送もありと
ややこしかったです。
このまま 順調に 行くことを祈って終えります。
今年はいつもより シーツや 枕カバーをよく洗い
忙しいですね。
ありがとうございました。

_ しーちゃん ― 2020-06-23 20:49

chikaさん、今帰ってきてレポート拝見してます。
次の日にほぼ同じ道を歩きましたから、情景がよくわかります。
清流と緑が美しくて心和みましたね。
樹木の種類もよくご存じですね。

山歩きの後もご家族様や家の用事があってゆっくりできませんね。
私も昨日は山疲れで眠たいでした。
晴れの日があればまた歩きたいです。

_ chika ― 2020-06-23 20:54

かおりさん、こんばんわ
暑い中、お仕事お疲れ様です。勿体ないような青空が広がりましたね。
北アルプスですか~♪ 天空の楽園をまた歩きたいです。

お忙しい中、レポを見て頂いてありがとうございました。
かおりさんのように、歩きもカメラも頑張るのは私にはもう無理ですね(^^;
たった一輪咲いていたササユリに大喜びして、オートで写した画像です。
花の名前は詳しい分類が私には出来ないので、タツナミソウの仲間と言う感じで済みません。

梅雨の時期の奥ノ深谷を歩いたのは、多分初めてだと思います。
瑞々しい木々の濃い緑、美しい沢の流れ、圧倒される芦生杉の大木など、
沢歩きの良さを実感できた一日でした。
朝の小雨で心配しましたが、爽やかな晴天に恵まれてラッキーでした。

_ chika ― 2020-06-23 21:14

てるみさん、こんばんわ
前日に凄い雨が降ったので、私に歩けるかどうか心配しながら出発しました。
正面谷から凄い沢の音が聞こえるので、またまた大丈夫かな~と(*^_^*)
お陰様で、久しぶりに出会えたササユリなど、可愛いお花に大喜びの二人です。

奥ノ深谷をてるみさんも歩かれたんですね。
10年ほど前までは、友人達と武奈ヶ岳に登る定番のコースでしたが、
最近は、コヤマノ岳南尾根の最短コースを歩くようになりました。

オオルリのつがいを見たのは初めてで、子育ての時期なんでしょうね。
比良や比叡山でよく見る夏鳥で、美しい鳴き声も魅力的です。

てるみさんは、ずっとお孫さんのお世話をされているので休校中は大変でしたね。
私は遊び相手と食事の準備だけで、反対に孫の笑顔に癒されていました。
夏休みが短くなるようですが、このまま順調に進んでほしいですね。

_ 山の休日 ― 2020-06-24 12:09

chikaさん こんにちは
レポ拝見しました。

あふれるグリーンシャワ―と沢音を聞きながら梅雨の晴れ間に
美人のササユリ、コアジサイをはじめ初夏の山野草を愛でられ何よりです。
奥の深谷は爽やかだったことと思います。

夏季は今までアルプス遠征に充てていたので比良や近畿の山は
ほとんど歩いていませんでした。
この時期の比良はあまり知らず、ササユリが咲くことも近年になり
はじめて知った次第です。
ササユリはほんとに美人ですよね!

カキラン見れることを願っています。

_ chika ― 2020-06-24 13:18

しーちゃん、こんにちわ
連日の子育て応援お疲れ様です。
主婦は晴れるとあれもこれもと家事をするので、なかなか休憩が出来ませんね。
今日の午前中は庭仕事でした。今はナツツバキ、シモツケソウ、キキョウが咲き、
ギボウシがいっぱい花芽を伸ばしています(*^_^*)

1日違いで同じコースを歩いたので、情景を共有出来るのが面白いですね。
梅雨の時期の奥ノ深谷は初めてなので、緑と渓谷の美しさに感動しました。
八雲ヶ原のササユリとトキソウを見逃したのは残念です。
今年は遠征が出来ないので、晴れ間をみて私も近郊の山を歩きたいです。

_ chika ― 2020-06-24 13:32

山の休日さん、こんにちわ
レポを見て頂いてありがとうございました。
私も6月下旬から7月は、夏山遠征に出かけるので比良へ行くのは久しぶりでした。
暑さ対策で、低山周回の沢沿いコースを歩いたのが正解ですね。
初夏の花を楽しみながら、グリーンシャワーをいっぱい浴びてきました\(^o^)/

朝寝坊の主人が起きてくれると良いのですが、カキラン~みたいです。
ネット検索をすると、キンコウカはもう咲き始めています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック