金勝アルプスカキラン 2020年6月27日2020年06月27日

   2月に初めて歩いた金勝アルプス、梅雨時にカキランが咲くという。ネットで咲き始めたとの情報を得たので、
   降水確率10%の天気予報を信じて車で出かける。上桐生から落ヶ滝線を登り、北峰縦走路までの往復です。
   遅れて京都から妹が電車とバスで到着、妹と合流してカキランの咲いている場所を教えて貰いラッキー(^^♪
                  ※花の説明は山渓ポケット図鑑 夏の花を参照しました

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
    カキラン (柿欄) ・・・オレンジがかった黄色の花が咲くことからこの名がある。山野の湿った所に生える

            高さは30~70㎝、茎の中部以上に5~10個の葉が互生、上部の葉ほど小さい

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
            長さ1㎝ほどの花が咲く。唇弁の内側に紅紫色の模様がある (画像をトリミング)

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                       蕾が鈴に似ているので鈴蘭とも呼ばれる

                   咲き始めたばかりで、派手さはないが綺麗な花に感動

    キンコウカ (金黄花または金光花) ・・・鮮やかな黄色の花が咲くことからこの名がある。高さ20~40㎝

【コースタイム】 ☀たり ☁ったり 落ヶ滝から上はそよ風が吹いて涼しかった。休憩が1時間45分。主人、妹の3人
自宅(車)9:00→9:45上桐生一丈野野営場駐車場 (\700) 10:00~10:50落ヶ滝~11:15上の滑滝(休憩)11:35~
11:50北峰縦走線分岐(昼食)12:20~12:30上の滑滝(休憩)13:00~13:15下の滑滝(休憩)13:40~14:30駐車場

9:00 自宅を出発、9:45 一丈野野営場駐車場に到着、登山者用はまだ少し余裕があって良かった。利用料は700円
10:00 駐車場を出発、お天気を心配したが、日差しが届き暑いくらい! 出発が遅いのでハイカーは少ない(*^_^*)

 鶏冠山・北谷線と落ヶ滝・天狗岩の分岐・・・林野庁・近江湖南アルプス自然休養林の標識が各所にあり安心です

    沢沿いの道は涼しくて快適、何度が渡渉する。途中で落とし物をして引き返したので時間をオーバー(^^;

                  10:50 落ヶ滝、水量は少ないが岩の模様と苔の緑が美しい

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                    昨日の雨で岩が濡れていて、木々の葉っぱもしっとり

                 私がうろうろして写真を撮っている間、主人はのんびり滝見物

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
 アクシバ・・・蕾は長さ1㎝、開花すると4個の花びらがクルクルっと巻き上がり、大きな褐色の葯がむきだしになる

                  落ヶ滝の上に出た。下山してくる若い男性4人組に出会う

                    ※帰り道でホオジロが水浴びをしていた (妹の写真)

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
     モウセンゴケ (毛氈苔) ・・・上部に白い花を総状に付ける。花序は、はじめワラビのように巻いている

   食虫植物で、葉に赤みを帯びた腺毛が密集、群生すると赤い毛氈を引いたように見えるのでこの名がある

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                       沢の岩場に、キンコウカが咲き始めている

        コモウセンゴケ  (小毛氈苔) ・・・モウセンゴケより全体に小さい。上部に淡紅色の花をつける

            葉はしゃもじのような形をしている。葉だけでなく、花序や萼にも腺毛がある

落ヶ滝からこの岩場まで、カキランを探してきたが見つからず(^^; 花の高さを10㎝位だと勘違いしていたのが大失敗

 ノギラン (芒蘭) の蕾・・・イネ科の植物の小穂(芒)のある蘭の意味、キツネノオ (狐の尾) ともいう。高さは20~50㎝

  キンコウカ、今日見た中で一番開いていた。※尾瀬ヶ原の草紅葉は、キンコウカの葉がオレンジ色に染まる
             
                           ロープがある急な岩場を登る

11:50 北峰縦走線分岐、左が鶏冠山、右が天狗岩です。近くの尾根道脇でお昼ご飯、落ヶ滝側から風が通り涼しい

12:10 出発、来た道を引き返す。上の滑滝付近にザックを置いてカキランを探す。12:20 妹から落ヶ滝に到着のメール

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
 キンコウカが群生、茶色は去年の花柄。画像を見て気づいたが、左手前の緑の葉はカキランで蕾が付いている

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
        キンコウカ・・・星形に開いた直径2㎝ほどの花を総状に10~20個つける (画像をトリミング)

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
  ミミカキグサ (耳掻草) ・・・湿地に生える食虫植物、捕虫嚢は地中か葉の基部にある。7~15㎝の花茎を出す

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
 花は直径4㎜ほどで、基部にとがった距がある。花の後、萼片が大きくなって果実を包む形が耳掻きに似ている
 12:53 妹からカキランが咲いているとのメール(^^♪ ザックを背負って下山開始です。私は何を見ていたんだ?

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
            13:00 登山道を登って来た妹と出会う。何と横の草地にもカキランが咲いている!

    咲き始めたばかりで、上の方はまだ蕾です。高さは30㎝近くあります。私は足元ばかり探していました(^^;

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
             初めて見たカキランの感じは・・・和風だなあ~ もっと小さいと思っていた

                            同じ花を立ち姿で~♡

   コバノトンボソウ (小葉の蜻蛉草) ・・・高さは20~40㎝、茎の上部に淡黄緑色のちいさな花をまばらにつける

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
           唇弁の距は2㎝ほどで、花の後ろにぴんと跳ね上がっている (画像をトリミング)

妹はもう少し上の岩場まで登ってから下ってきます。下の滑滝で休憩して妹を待つことにした。曇ってきたので涼しい

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
              この付近にもカキランが咲いている。花付きは少ないが優しい感じです

            唇弁の内側に紅紫色の模様・・・たっぷり時間があるのでのぞき込んだり~♪

                            キンコウカを背景にしたり~

   妹が戻ってきてお昼ご飯、広い岩場の乾いたところに座りのんびりが良い。誰も居ないので自由気まま~

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
          沢の上流側にカキランを見つけた(^^♪ 対岸にも花は咲いているが行くのは無理です

                             今日一番の別嬪さん

                          2株並んで咲いていて可愛い~♡

   沢を入れて写してみる(^^♪ 今日の休憩の合計は、1時間45分、写真を撮りながら歩いたのが、2時間45分

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
         ノギラン (芒蘭) ・・・花が咲いている個体を見つけた。実際には芒があるわけではない

     雄しべが長くつきだし、花びらの先がとがった花の感じから芒の名がついたらしい (画像をトリミング)

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                  帰り道で晴れてきた。まだ開ききらない緑のシダが美しい

                               足元にノイバラ

   梅雨時で沢は増水していると思ったら以外に水量は少ない!虫もいなくて快適なハイキングが出来ました

14:30 駐車場に到着、妹を大津駅に送って、15:30 帰宅、雨にも降られず、晴れたり曇ったりのお天気で良かったです

コメント

_ ヨネちゃん ― 2020-06-28 21:58

chikaさん、今晩は!
大変御無沙汰しています。。。
土曜は同じ日帰ってchikaさんが金勝アルプスでカキランをゲットされたと知りました。
私たちはK夫妻と知り合いのKさんと4人で駐車場を9時過ぎにスタートして
天狗岩から天狗岩線谷沿いルートでおりて駐車場に15時着でした。
これでは会えないはずです。。。
今年は昨年より花姿が良かったと思います。
キンコウカは少ないので残念でしたが、先生の奥様からジガバチソウを教えてもらい
初見でした。
これで7月から比良にもどりまずはタマガワホトトギスから花巡りします。
また何処かでお会いしましょう✿

_ しーちゃん ― 2020-06-29 06:49

chikaさん、レポート拝見しました。
お花を愛するお気持ちとカメラの腕前とが結集したお写真は、カキランの模様までもきれいに写っていますね。

妹さんと合流されてお花の情報を得られてよかったですね。
涼しそうな流れを背景に、花たちが喜んでいるようです。
写真集を見ているようなレポート!ありがとうありがとうございます。


同じ日、私は大宮谷林道へを再訪して花観察、下山は中尾坂から飯室奈良坂でした。
趣のある歩きやすい古道ですね。一人で歩けて満足です。
家からは遠いですが、今度は登りに使いたいです。

_ chika ― 2020-06-29 13:53

ヨネちゃん、お久しぶりです。
ブログにコメントを頂きありがとうございます。
土曜日は、K先生ご夫妻、Kさんと金勝アルプスを周回されたんですね。
皆さん健脚揃いで、お花を写しながらでも所要時間が6時間ですか!
途中でお会いしたハイカーは、お花に興味の無い方ばかりで先を急がれていました。

落ヶ滝線のカキランは、まだ咲き始めの様で蕾が多かったです。
金勝アルプスはまだ2回目なので、また違う季節にあるきたいと思います。

夏の比良は暑いのて、ヨネちゃんのように頑張れるか自信がありません。
山仲間さんの掲示板で、ヨネちゃんの花だよりを楽しみにしています。

_ chika ― 2020-06-29 14:02

しーちゃん、こんにちわ
カキランのレポを見て頂いてありがとうございます。
今回は時間がたっぷりあったので、丁寧に写真が撮れて良かったです。
お陰様で手振れは無かったですが、コンデジのカメラ任せの写真ばかりですみません。

しーちゃんは同じ日に比叡山へお越し下さったのですね!
奈良坂は普段散歩で歩く道のひとつです。ちょっと判り難かったでしょう。
山休さんと歩かれた舗装された道が、中部北陸自然歩道です。

中尾坂はいつも登りに使うのですが、短時間で横川に到着するので好きです。
大宮谷林道は、主人が退屈だと言って、なかなか付き合ってくれません。
孫のお迎えがあるので、後程レポを拝見に伺います(^^♪

_ 摩耶山さん歩 ― 2020-06-29 14:13

chikaさん カキラン 美しいですねー。。
蘭特有の 複雑な 花の形。
カキのようなオレンジ、紫もありと 美しいです。
金勝アルプスは いい山ですね。
風光明媚で カキランも咲く!
ステキだわ。
楽しいレポを ありがとうございます。

_ chika ― 2020-06-29 16:26

てるみさん、こんにちわ
レポを見て頂いてありがとうございます。

カキランは想像していたより背丈があって大きな花でした!
和紙で作られたような風合いで、濃い山吹色の花に紅紫色の模様がしっかり見えます。
山野草のはかなげな蘭に比べると、花は大きくて蘭特有の形が良くわかりますね。

金勝アルプスは滋賀県にあるのに未だ2度目で、てるみさんの方が先輩ですね。
梅雨の時期に、花を見ながらのんびり歩ける金勝アルプスに感謝です~♡

_ かおり ― 2020-06-29 18:03

chikaさん~ こんにちは。

昨夜メチャー涼しかったので今日も涼しかろうと電車バスで
出撃でした。バスはうつかり一つ手前で下車しましたが駐車場に入ると
見慣れた車が~ 何と山休さんでした。
何か示し合わせたようで苦笑いです。
速達レポ拝見しました。
やはりカキラン、キンコウカ、ノギランなどchikaさんお花の写真は
絵になりますね。丁寧に撮っていられてさすがと感心です。
当方はイマイチ、暑い日差しの中を歩いては座りこみながら撮ると
立ちくらみ起こしそうどす。途中の耳岩から天狗岩線を行かれる山休さんと別行動でした。
白石峰方面に行くとササユリ2輪咲いていてラッキーでした。
狛坂から南谷林道で一丈野駐車場に戻ると再び山休さんと再会
山休さんはマイカーで当方は14時30分のバスでした。
樹林帯は涼しかったですが日なたは暑かったですわ~

_ 山の休日 ― 2020-06-29 18:06

chikaさん こんにちは
金勝アルプスレポ拝見しました。
往復トレッキングでバッチリとカキランをゲットされましてね!
カキランはもちろん、キンコウカ、ノギランもバッチリと写されたいますね!
特にミミカキクサの姿を見事に捉えられているのに感心しております。

ちなみに本日私も金勝APだったのですが、モウセンゴケ、ミミカキクサは
年代物のマイカメラでは見事にピンボケでした(泪)

駐車場でかおりさんとバッタリと出会い、天狗岩、耳岩と花、奇岩目巡りをご一緒し
目的のカキランを今年も愛でることができた次第です。

_ chika ― 2020-06-29 21:22

かおりさん、こんばんわ。お疲れの中コメントを頂きありがとうございます。
やはり今日行かれましたね~快晴のお天気で素晴らしい展望を満喫された事でしょう\(^o^)/
山休さんとバッタリ! 月曜日に行くとのお話でしたが、出発時刻が一緒とは凄い出逢いですね。

落ヶ滝のカキランは、今日の日差しで一段と開花が進み別嬪さん揃いだったのでは~♪
白石峰方面でササユリも咲いていて、メチャラッキーな一日でしたね。
金勝アルプス周回のレポを楽しみにしています。

_ chika ― 2020-06-29 21:44

山の休日さん、こんばんわ
今日は良いお天気になり、素晴らしいお花散策と奇岩巡りが出来ましたね。
駐車場でかおりさんとバッタリの出会い~心は同じ方向を向いていたから(*^_^*)
お花に詳しいお二人ですから、最初からカキランのお話で盛り上がったことでしょう。

お疲れのところ、レポを見て頂きありがとうございます。
ミミカキグサは、30分も滑滝にいてカキランが見つからず、名前も解らない花に奮闘、
手振れを防ぐのに地面に手を置いて、ひたすらシャッターを押した結果です(^^;
マクロではないので画像はトリミング・・・文言を入れるのを忘れました。

カキランと天狗谷線谷コースのレポを楽しみにしています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック