金糞峠~シャクナゲ尾根~北比良峠(2) 2020年9月24日2020年09月24日

台風の進路が東に逸れて、滋賀県の天気予報が曇りに変わりました。24日は妹と約束をしていたので行く事にする
妹の来られる時刻、私の帰宅時刻が限られているので、22日と同じく金糞峠から北比良峠の周回コースです(^^♪

【コースタイム】 9/24(木) ☁一時☀ 妹と2人 台風のせいで少し蒸し暑く、風もなかった。尾根道は快適だった
大津ワンゲル道登山口駐車場9:05~9:35大山口~10:15青ガレ(休憩)10:25~11:15金糞峠(休憩)11:25
~シャクナゲ尾根~12:00北比良峠(昼食)12:25~13:20カモシカ台(休憩)13:30~14:15大山口~14:40駐車場

        9:05 大津ワンゲル道登山口駐車場を出発、車は3台、物好きな登山者は他にも居られた
        9:20 トイレ前、ここにも車が3台、日、火、木と3回目ですが、今日は風がなくて蒸し暑い(^^;

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
 カリガネソウ(雁金草)・・・クマツヅラ科、カリガネソウ属、高さは1m程、全体に強い臭気があるらしいが気づかず(^^;
 5個の花びらのうち1個がとくに大きく、雄しべと雌しべは花びらの外に突き出して、下向けにクルリと丸まっている

            9:35 大山口から正面谷を登る。しばらくすると日が差してきて、斜面の緑が輝く

きれいな青空が広がる。金糞峠の手前まで日差しがあったのでラッキーでした♪ 今日はまったく登山者に会わない

左へ行くと堂満岳第一ルンゼ、私たちは右へいく。夏に大きな堰堤から落石があったようで、登山道が変わっていた

         10:15 青ガレに到着、たっぷり水分補給をして、チョコレートで元気をつけて出発(^_-)-☆

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
         ツルニンジン(蔓人参)・・・つる性の多年草、根が朝鮮人参のように太くなるのでこの名
         よく似たバアソブに対してジイソブとも呼ばれる。ソブは木曽の方言でそばかすのこと

             直径3~4cmの鐘形の花がつく。花は白緑色で内側に紫褐色の斑点がある

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
 アキチョウジ(秋丁字)・・・シソ科、ヤマハッカ属、高さは60~90cm、青紫色の唇形花が一方に偏った穂になって咲く

   リュウノウギク(竜脳菊)?・・・青ガレの岩場にたくさん咲いていた。足元に少しだけ咲いていたので写す

             ササユリ (笹百合) の果実・・・今年の6/20に青ガレで咲いていて大喜びした

               ナルコユリ (鳴子百合) の果実・・・今年の5/28に花が咲いていました

      ツルアリドオシ(蔓蟻通し)・・・果実は赤く熟し8mm、2個の花の子房がくっついて球状になったもの

チゴユリ (稚児百合) の果実・・・春にいっぱい咲いていた。妹と歩くとお喋りをしないのでいろんな発見があり面白い

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                 昨夜、この辺りでは雨が降ったようで、しっとりした緑が美しい

11:15 金糞峠に到着、青空が無くなりどんよりした曇り空、お天気が悪いので近道のシャクナゲ尾根を歩くことにする

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
      クチベニタケ(口紅茸)・・・頭部の直径は1.2~1.5cm程度、頂にある赤橙色の星形の胞子撒布孔が
      まるで口紅を塗っている唇のようにも見える事が名前の由来となっている。初めて見たので面白い

             シャクナゲの花芽を発見、この時期から来年の花の準備をしているんですね!

 サルノコシカケ(猿の腰掛け)・・・ふわふわしてホットケーキのような感じ、寄生する木によって形が変わるらしい?

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
灌木の気持ちの良いトンネルが続く尾根道、今日初めて単独の男性と出会う。 「蜘蛛の巣が大変ですね」 の挨拶

      木々の間から堂満岳が見える。今年はシャクナゲが咲く時期に外出禁止だったので残念です

     シロモジの果実・・・クスノキ科、クロモジ属、果実は大きくて1cmほど、これからの黄葉が楽しみ

 オトギリソウ(弟切草)・・・鷹の傷薬として秘伝にしていた鷹匠がその秘密をもらした弟を切ったという伝説による

        前山(999m)から北比良峠と蛇谷ヶ峰方向、今にも降り出しそうなので直ぐに北比良峠へ下る

アカモノ(赤物)の果実・・・ツツジ科、シラタマノキ属、果実が赤く熟して食べられるのでアカモモが、なまってアカモノ
今年の5/28に、白い小さな花をいっぱい見た。このコースは今年の春の定番コースで、主人と何度も来ました(^^♪

12:00 北比良峠に到着、コンビニおにぎりと安納芋タルトの昼食、今日は虫が多くて虫よけスプレーをしてから食べる

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
   12:25 出発、釈迦岳方向に咲くセンブリを見てからダケ道を下る事にする。センブリはほとんどが蕾でした 

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
  センブリ(千振)・・リンドウ科、胃腸薬として知られ、乾燥したものをお湯の中で振り出して飲む。苦味が強い

              ダケ道のキノコ・・・傘はグレー、軸は白い、調べたが名前は判りません

            神璽谷を望むガレ場にイワナシの蕾・・・このまま雪の下で越冬するんですね!

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
 ママコナ(飯子菜)・・・ゴマノハグサ科、ママコナ属、紅紫色の唇形の花、下唇の内側に白い隆起が2個並んでいる
 この白い隆起を飯粒に見たててこの名がある。ダケ道の各所に咲いていて、白から赤紫までいろんな色があった

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
             黙々と下っていると、目線の先の斜面に鹿がいて、じっとこちらを見ている!

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
           鹿は警戒しながらも、草を食みながら斜面を登って行った。嬉しくて望遠で撮影(^^♪

ダケ道ではリスも見た(^^♪ 野鳥はカケス・オオルリ・アトリ・シジュウカラ・ウグイスなど、静かな登山道は良いです

 14:15 大山口に到着、結局出会ったのはシャクナゲ尾根の男性だけ、トイレ前で後から男性が2人下山されてきた
 14:40 駐車場に到着、湖西道路も空いていて妹を駅に送った後、15:10に帰宅、孫はお祖父ちゃんがお迎えでした
 20日、22日、24日と思いがけず、5日間に3回の比良行きでした!毎回違うペアで出かけたので楽しかったです♪

9/27 木曽路中津川「すや」の栗きんとん・・・秋ですね! 昨夜は栗ご飯、今日は娘の差し入れで栗きんとん(*^_^*)

コメント

_ 山の休日 ― 2020-09-28 23:13

chikaさん 今晩は
先週は連チャンで比良を楽しまれたのですね!
紅葉に向け準備万端の感じでしょうか!

私の方もようやく腰の痛みも治まり今日武奈に登ってきました。
秋の花がたくさん咲きはじめておりなんとか間に合いました。
ご心配を頂きありがとうございました。
もう大丈夫と思います。

紅葉時は比叡山を何回は歩く予定にしています。
又、お会いできるかな! 楽しみです。

_ しーちゃん ― 2020-09-29 07:02

chikaさん、レポート拝見しました。

chikaさんのお写真はどれも色合いが優しくて、素敵です。
ツルニンジンの巻く様子、俯く姿がかわいいですね。
果実類も見つけられて観察眼が鋭いですね。
チゴユリやナルコユリも咲いていたのですね、来年探してみます。
リスや鹿にも出会われて、比良はほんとに奥深い山域です。

私は歩くことに必死で、周りを観察できていません。次回は頑張ってみます。

楽しいレポートをありがとうございました。

_ chika ― 2020-09-29 09:35

山の休日さん、おはようございます。
武奈ヶ岳へ復活おめでとうございます。
たくさんの秋の花が山休さんを迎えてくれて良かったですね。
やがて紅葉が始まり、山々も紅く染まる事でしょう。
涼しくなって、山歩きがいっそう楽しくなりますね(^^♪

今日は比叡山に行くつもりでしたが、予報が変わって曇り所により雨で中止にしました。
またお天気の良い日に、比叡山や大文字山に行きたいと思います。

_ chika ― 2020-09-29 09:47

しーちゃん、おはようございます。
レポを見て頂いてありがとうございました。
私は通いなれた道ばかりを歩いていて、しーちゃんの様に地図読みが出来ません。
自然と周りの風景などに目と耳が働くので、いろんなものを見つけます。
24日はお天気が悪く登山者が少なかったので、鳥や動物たちが活発に動いていました。
曇っていると花の写真は優しい感じになるようで、同じツルニンジンでも表情が変わりますね!

日曜日はまたまた大文字山探索に行かれたようで、レポを拝見しに行きます~♪

_ かおり ― 2020-10-02 10:28

chikaさん~ お早うございます。

蓮ちゃんで比良歩き楽しまれましたね
カリガネソウなど見つけられる眼力さすがです。
お花や果実の観察力も鋭くブログ拝見するごとに
こちらも大変勉強になります。

あの厳しき暑さが嘘のよう、風も莢かで心地よき季節に
誘われ昨日は比叡山にお出かけですね。
私の方はアケボノソウ求めママチャリで
往復48k突っ走り北山魚谷山でした。バッチリ咲いて
今年も出会うことができ満足の一日でした。

_ chika ― 2020-10-02 21:07

かおりさん、こんばんわ
比良で皆さんが咲いていないと書込みされていたアケボノソウ~
かおりさんは京都北山で咲いているのを経験からご存じだったのですね。
ママチャリでササっと48kmを走って、山に登って会いに行かれる身軽さに感心しています。
涼しくなって、比良へ、京都の山へと、かおりさんの山歩きはどんどん続きますね(^^♪

比良の連続レポを見て頂きまして、ありがとうございました。
花の名前や特徴は、山渓ポケット図鑑で調べて、自分の為に記録しています。
今まで名前しか知らなかった植物が多くて、今は楽しみの一つになりました。

明日は孫の運動会の応援です。かおりさんは何方へお出かけか?楽しみです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック