ニセコ神仙沼 2012年7月2日 ― 2012年07月13日
今年の夏山は2月に計画して、WEBのANA旅作で予約しました。友人がレンタカーの運転をして下さるので、ニセコに3連泊、支笏湖で1泊して、お天気など見ながら自由な山旅ができ、結果メインの羊蹄山にも登れてとても幸せ(^^♪
【1日目】伊丹(飛行機)→新千歳(レンタカー)→ニセコ神仙沼P~沼めぐり→ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ(3連泊)
【2日目】五色温泉登山口~ニセコアンヌプリ(1,308m)~五色温泉登山口~イワオヌプリ稜線~五色温泉登山口
【3日目】比羅夫登山口(倶知安コース)~羊蹄山(1,898m)~比羅夫登山口
【4日目】ホテル→道の駅ニセコビュープラザ→余市蒸留所→積丹岬→(小樽・札幌経由)→休暇村支笏湖(1泊)
【5日目】7合目ヒュッテ~樽前山(東山 1,022m)~7合目ヒュッテ→休暇村支笏湖(温泉)→新千歳(飛行機)→伊丹
始発のJRに乗り、新大阪から空港バスで伊丹空港へ、飛行機は満席で行き帰りとも修学旅行生が乗っていました。
ANA771便、手前から乗鞍岳・中央アルプス・南アルプス・富士山
【1日目】伊丹(飛行機)→新千歳(レンタカー)→ニセコ神仙沼P~沼めぐり→ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ(3連泊)
【2日目】五色温泉登山口~ニセコアンヌプリ(1,308m)~五色温泉登山口~イワオヌプリ稜線~五色温泉登山口
【3日目】比羅夫登山口(倶知安コース)~羊蹄山(1,898m)~比羅夫登山口
【4日目】ホテル→道の駅ニセコビュープラザ→余市蒸留所→積丹岬→(小樽・札幌経由)→休暇村支笏湖(1泊)
【5日目】7合目ヒュッテ~樽前山(東山 1,022m)~7合目ヒュッテ→休暇村支笏湖(温泉)→新千歳(飛行機)→伊丹
始発のJRに乗り、新大阪から空港バスで伊丹空港へ、飛行機は満席で行き帰りとも修学旅行生が乗っていました。
ANA771便、手前から乗鞍岳・中央アルプス・南アルプス・富士山
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/216128.jpg)
笠ヶ岳・槍ヶ岳・穂高連峰・常念岳・蝶ヶ岳
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/21613f.jpg)
先週の北海道は晴天が続きとても暑かったそうですが、新千歳空港から外に出ると、曇り空でとても寒いです!
レンタカーを借り、支笏湖・倶知安を経由して、ニセコ山系でもっとも美しい沼と言われる神仙沼に向かいました。
新千歳から1時間半ほど走り、道道276号の京極町手前まで来ると
尻別川の向こうに笠雲が掛かる羊蹄山が見えたので停車します
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます。
13:30 お腹がペコペコ、道の駅名水の郷きょうごくでラーメンを頂き
ふきだし公園で湧水をペットボトルに入れて、神仙沼に向かいます
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/21612d.jpg)
道道58号の倶知安ニセコ線に入るとほとんど対向車もなく、気持ちの良いドライブです
右にワイスホルン(1,45m)、ニセコはパウダースキーの名所で至る所にスキー場がある
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/21612e.jpg)
カーブを曲がるとイワオヌプリ(1,116m)、この麓がニセコアンヌプリ登山口の五色温泉です
今日は分岐から道道66号のニセコパノラマラインに入り、神仙沼で足慣らしの予定(^^♪
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/21612f.jpg)
15:00 神仙沼レストハウス前の駐車場に到着、とても寒いので夏服の上にフリースを羽織ります。花の端境期なのか駐車している車はほんの数台でとても静かです。まず沼と反対側にある展望台に行くと、日本海が見えてびっくり!
展望台から日本海、積丹半島、泊原子力発電所
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/216156.jpg)
15:25 神仙沼の入口を出発、大きなミズナラの木の下に自然保護の募金箱がありひとり100円以上の募金をする
アカエゾマツ・トドマツ・ダケカンバ・ナナカマド・カエデなど、きれいな木立の散歩道を神仙沼まで20分ほど歩きます
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/216130.jpg)
長沼の分岐に神仙沼自然休養林の立派な標識がありました
もう少し時間があれば長沼にも足を延ばしたかったです
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/216131.jpg)
湿原の入り口にコツマトリソウの花が咲いています
風がなくなり日差しが出て暑いのでフリースは脱ぐ
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/216132.jpg)
ゼンテイカ・マルバシモツケ・ヒオウギアヤメ・モウセンゴケが数輪咲いていました
池塘のミツガシワの花は咲き残りでちょっと残念、水中に太い地下茎が見えます
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/216136.jpg)
16:00 神仙沼に到着、アカエゾマツとダケカンバの白い幹が日差しを受けて輝いています
水中からニョキニョキ出ているユーモラスな葉がミツガシワで沼の淵にいっぱいありました
15分ほどで木道をぐるっと一周します
白いワタスゲの花が可愛いですね♪
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/216137.jpg)
池塘のある湿原に青空と笠雲がいい感じ・・・
方向を確認しなかったので奥に見える山々の名前は?
分岐からの帰りは大きなダケカンバのある寄り道ルートを歩く
急な斜面に付けられたちょっと危なげな木道がずっと続きます
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/21613a.jpg)
木道の奥に素敵な展望地がありました
積丹半島、先端は神威岬でしょうか?
17:30 アンヌプリゴンドラの横にあるホテル、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリに到着
これから3日間の山歩きの拠点です。気持ちの良いホテルでここに決めて良かった♪
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/21613d.jpg)
お部屋は3階のデラックスツインになりラッキー、展望も良い
荷物を整理してから温泉の露天風呂で旅の疲れを癒します
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/216153.jpg)
19:00 大きな窓が素敵なレストラン「エクラ」でビュッフェ形式の夕食
生ビールで乾杯!オープンキッチンのステーキが美味しかったです
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2012/07/13/21613e.jpg)
明日の天気予報は☁一時☂、羊蹄山は止めて行程が楽なニセコアンヌプリに登ることにしました。
昼間止んでいた雨が夜半には強くなり、ちょっと不安ですが予備日が1日あるのがやはり心強い。
最近のコメント