ツール・ド・モンテローザ(1) ツェルマット 2011年7月9~10日 ― 2019年03月01日
2010年のツール・ド・モンブランに続いて、2011年はヨーロッパアルプスの人気トレイル、ツール・ド・モンテローザ
(略称TMR)のツアーに参加しました。TMRはヨーロッパアルプス2位の高峰モンテ・ローザ(4634m)の周りを歩きます。
今回はスイスのツェルマットから、毎日峠を越えてイタリアの山深いちいさな村々に泊まり、スイスのサースフェー迄
歩きます。トレイルが長いので後半は省略してツアーを離れ、サースフェーとツェルマットで3日間、海外では初めて
個人でハイキングをしました。ほとんど日本の方は居られず、海外のいろんな人に助けてもらったりして、ふれあいを
楽しみながら、素晴らしいアルプスの展望や、村々の素敵な教会と可愛い建物に感動の連続\(^o^)/
憧れていたヘルンリヒュッテに登ってマッターホルンの大きさを実感し、美味しいイタリアとスイスの郷土料理に舌鼓する毎日でした(^^♪
※時差はサマータイムで-7時間、両替レート スイスフラン101円 ユーロ121円 7/1現在
※参照地図➀イタリア25,000/1 No.108チェルビーノ No.109モンテローザ ②スイス50,000/1 ツール・モンテ・ローザ
※参考図書 ➀山と渓谷社 小川清美著 「ツェルマットを歩く」 ②ダイヤモンド社 「地球の歩き方 スイス」
➂本の泉社 市原芳夫著 「スイスアルプス 山歩き・花紀行」
④岡田季代子著 「スイスアルプス高山植物ポケットガイド」
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
➀ツール・ド・モンテローザ・・・黄色い線が実際に歩いた道、黄色い丸が宿泊地、②3日間はフリーでハイキング
※地図はツェルマット観光局で貰った冊子マウンテンアドベンチャーから転載
今年はスイスの鉄道に乗りたくて、唯一移動手段が鉄道になっているツアーを選んで、妹と2人で参加しました
ツェルマットに13:15到着、最初の自由行動はゴルナーグラート展望台、ワクワクしながら切符を買いました(^^♪
【行程】 7/10 ☀一時☂ ※2011年7月9日~21日の13日間、アドベンチャーガイズのツアー、参加者3人、ガイド1人
7/9 京都5:50(空港バス)→6:40伊丹空港7:55(ANA NH2176便)→9:15成田空港11:10(OS052便)→
15:18ウィーン・シュヴェッヒャート空港19:25(OS8807便)→20:40チューリッヒ・クローテン空港(ホテル送迎車)→
21:30空港近くのホテル・アレグラ(現地係員がチェックイン手伝い、モダンなホテル、23:00就寝)
7/10 ホテル(7:00 朝食 付近を散策 8:30 ツアーガイドのSさんと集合)8:50(送迎バス)→チューリッヒ・クローテン駅
9:40(IC)→12:00フィスプ12:10(MGB)→13:15ツェルマット14:24(GGB)→15:00ゴルナーグラート(散策)15:55(GGB)→
16:10ローテンボーデン~16:20リッフェルゼー~ローテンボーデン16:48(GGB)→17:25ツェルマット
ホテル・シュミネー・・・スネガ行き地下ケーブルの向かい側にある 合計4泊 19:00 夕食 オーナー夫妻が親切
★伊丹空港バス\1,280 ウィーン空港生ビール€5.8 ウィーンの地図2冊€19.8
ゴルナーグラート鉄道CHF39(スイスカードで半額) アップルタルトCHF9.5 チョコレートCHF5.1
お土産にビクトリノックスのトマトナイフとピーラーCHF49.2 夕食の白ワインCHF5
7/9 11:10 成田空港発、ウィーン行のオーストリア航空52便に搭乗、今回は東京発のツアーに参加しました
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/533958.jpg)
ツアーは妹と2人で参加、妹は窓側の席でラッキーです
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/533959.jpg)
私は非常口席でキャビンアテンダントさんと向かい合わせ!足元が広々していて、自由に移動もできるので良かった
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/53395a.jpg)
ウィーン着陸前、パッチワークの畑がきれいです
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/53395b.jpg)
15:18 ウィーン・シュヴェッヒャート空港に到着、ツアー参加者のAさんから声をかけて頂く
直前に2人キャンセルがあって、今回のツアー参加者は3人だけになったそうです!
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/53395d.jpg)
ウィーンの乗継時間は4時間あります。空港のお店をウロウロ・・・Aさんからマンナーのウエハースがお薦めだと聞く
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/53395c.jpg)
暑いので生ビールを頂く(*^_^*) 今年のスイスは積雪が少なくて、花は例年よりも3週間ほど早く開花しているらしい
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/53395e.jpg)
19:25 OS8807便でスイスのチューリッヒ空港に向かう。お隣の国なので1時間15分で到着の予定
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/533967.jpg)
サンドイッチが出てきました♪ 機内食でこれが一番おいしかった
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/53396a.jpg)
20:40 チューリッヒ・クローテン空港に到着、直前から夕立です!送迎車で空港近くのホテル・アレグラに行く
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/53396b.jpg)
ツアーガイドさんは明朝来るそうで今日は現地係員がチェックイン、23:00 就寝、快適なホテルでぐっすり寝られた♪
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/533976.jpg)
7/10 7:00 朝食、誰もいなくて食べて良いのか迷ったが美味しいかった
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/533977.jpg)
7:40 ホテル・アレグラの玄関、近くを散歩する(^^♪
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/533978.jpg)
緑の木立に立派な家、郊外の住宅地の感じ
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/533979.jpg)
広々した芝生のお庭に、可愛い置物(^^♪
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/53397a.jpg)
8:30 AGツアーガイドのSさんと合流・・・前回のTMBと同じガイドさんでラッキー
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/53397b.jpg)
8:50 送迎車でチューリッヒ・クローテン空港駅に移動、ガイドさんにスイスカードの手続きをしてもらう
これがあると、スイス国内の乗り物がほとんど半額になる。楽しみにしていた鉄道の旅が始まる(^^♪
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339be.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
私達は、9:40発のブリーク行きICに乗ります。ホームは地下にあり4番乗り場です
3番乗り場に、9:32発のS16 ハンブルク行きが入線
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339c1.jpg)
9:40 ブリーク行き、インターシティに乗車、2等車の2階席に座る。チューリッヒで進行方向が反対になる
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339c2.jpg)
ICはベルンに向かって西に走っている。オルテン駅手前に空色のきれいな車両があった
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339c6.jpg)
10:32 オルテン駅、ルツェルンなどの乗換駅
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339c7.jpg)
天窓があって丸い天井が高い・・・ヨーロッパの鉄道駅のイメージ通りの駅です(*^_^*)
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/06/533bef.jpg)
アーレ川を渡る時に、ベルン大聖堂と旧市街が見える
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339c8.jpg)
11:07 ベルン駅、停車時間が長いので、ホームに出て写す。ここからまた反対方向に電車は走る
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339c9.jpg)
ベルン駅の違うホームの風景・・・家族でマウンテンバイク旅(*^_^*) 小さな子供を乗せる車両も見える
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339ca.jpg)
ベルンから電車は南方向に走る。ベルン郊外の家並み
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339cb.jpg)
11:20 左方向に薄っすらベルナーオーバーラントの山々・・・左からアイガー、メンヒ、ユングフラウ
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339cc.jpg)
11:24 トゥーン駅、かわいい窓の駅舎
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339ce.jpg)
11:30 トゥーン湖が見えてくる。コバルトブルーの湖とロッジ風の建物が素敵です
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339cf.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
シュレックホルン(左端)、アイガー、メンヒ(中央)、ユングフラウは雲に隠れてしまった
11:34 シュピーツ駅、インターラーケンやグリンデルワルトに行く電車の乗換駅です
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/06/533c21.jpg)
インターラーケンに行く電車の線路が見える。シュピーツからフィスプ迄ほとんどがトンネル
※ゴッタルド基底トンネル・・・2016年6月1日に開通した、全長57kmの世界最長のトンネル
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/06/533c22.jpg)
12:00 フィスプ駅に到着、電車を降りて7番線ホームから3番線に移動、スロープがあってスーツケースも楽々だった
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339e3.jpg)
マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)に乗り換える
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/06/533c2f.jpg)
12:10 フィスプ駅を発車、ここから電車は南方向に走る
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339da.jpg)
アプト式ラックレールの登山電車は、マッター・フィスパ川沿いを標高をあげながら進む・・・右の車窓風景
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339ec.jpg)
12:39 ザンクト・ニコラウス駅の教会
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339ef.jpg)
大きな滝が見える
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339f0.jpg)
1991年、ランダ村の西側で発生した大規模な山崩れの跡、ランダ駅から世界最長の歩行者用吊り橋に行けるそうだ
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339f1.jpg)
今日はヴァイスホルンは見えないが、ビス氷河は少しだけ
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339f2.jpg)
前方に、明日行くマッターホルン・グレッシャー・パラダイス(右 クライン・マッターホルン)が見える
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339f3.jpg)
ツィナール・ロートホルン
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339f4.jpg)
マッター・フィスパ川の氷河から流れ出た水は白く濁っている。ヤナギランが綺麗
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339f5.jpg)
車内は若い学生さんで賑やかだった(*^_^*)
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339f6.jpg)
13:15 ツェルマット駅に到着、ホテル・シュミネーに荷物を預けて自由行動に出発
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/03/05/5339f7.jpg)
午後は、ゴルナーグラート展望台に行き、ローテンボーデンからリッフェルゼーにハイキングします(^^♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。