樽前山 2012年7月6日 ― 2012年07月20日
昨日の土砂降りが嘘のように朝から良いお天気です。部屋で昨日のパンとさくらんぼに紅茶の朝食、山盛りのさくらんぼが美味しくて贅沢な気持ちになります♪ 不要な荷物はホテルに預け、下山後の日帰り入浴をお願いしました。
【コースタイム】休暇村支笏湖7:40(車)→8:40樽前山7合目駐車場(標高636m)8:50~9:40東外輪山(休憩)9:55
~10:05樽前山東山(1,022m)10:17~10:22東外輪山~10:35(休憩)~11:11樽前山7合目11:15→11:40休暇村支笏湖
(日帰り入浴)13:00→14:00新千歳空港(昼食)17:45(ANA778便)→19:35伊丹空港(空港バス)→JR京都駅
7:40 休暇村支笏湖を出発、今回の愛車「カエルくん」
休暇村は「野鳥の森」の近くできれいな樹林の中です
【コースタイム】休暇村支笏湖7:40(車)→8:40樽前山7合目駐車場(標高636m)8:50~9:40東外輪山(休憩)9:55
~10:05樽前山東山(1,022m)10:17~10:22東外輪山~10:35(休憩)~11:11樽前山7合目11:15→11:40休暇村支笏湖
(日帰り入浴)13:00→14:00新千歳空港(昼食)17:45(ANA778便)→19:35伊丹空港(空港バス)→JR京都駅
7:40 休暇村支笏湖を出発、今回の愛車「カエルくん」
休暇村は「野鳥の森」の近くできれいな樹林の中です
燃料切れが心配なので、先に支笏湖温泉に1軒だけあるガソリンスタンドに行きます。8時開店なので待っていると、登校中の小学生が「8時からだよ」と親切に教えてくれます。昨夜も休暇村への道が判らず困っていると、1台だけ通った道路管理の車の方が親切に教えて下さった。知らない土地で受けた親切は心に沁みます。8時には担当者が来られてガソリンは満タン、心配なく樽前山7合目登山口の駐車場に向かえました。
支笏湖温泉ガソリンスタンド前から風不死岳
晴れているが山頂付近は雲に覆われている
花は6月がメイン?なのか、駐車場はこの時間でも車は10台程、8:50 樽前山7合目登山口(636m)を出発
※ネットで見ると、早朝に登山口の駐車場が満杯になるというので、当初は5時半に出発の予定でした
今日は樽前山の外輪山を東山・西山・北外輪山と周り、ヒュッテ分岐から7合目登山口に戻る予定でしたが
登山口出発が3時間半も遅れたので、東山までを往復する事にします。背が高いマルバシモツケの白い花
直ぐに樹林帯を抜け、樽前山の広大な斜面が目の前に広がる
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
右に風不死岳(ふっぷしだけ 1,102m)
樹林帯の向こうに支笏湖が見える
丸太で造られた階段の登山道を登る
始めからタルマイソウ(イワブクロ)のお出迎え
羊蹄山より紫の色が優しい気がします(^^♪
モウセンゴケ・・花芽が出始めている
砂礫地の道に出ると両側にタルマイソウの群生
タルマイソウ・マルバシモツケ・赤いのはコケモモの咲き終わり?
どの花も生き生きしていてきれい~☆
緩やかな勾配が気持ちの良い登山道
やわらかい緑の斜面、マルバシモツケ・ミネヤナギ
山麓には広大な樹海が広がる
シラタマノキ、ほとんどが蕾です
火山岩の砂礫地に咲くタルマイソウ
9:40 東外輪山から西山(993,9m)と火山ドーム(1,041m)
左から雲が流れ込み西山は直ぐに隠れてしまう
休憩中の男性に記念写真をお願いする
今日は楽々登山で元気な4人組(^^♪
東外輪山の分岐から見上げる東山、10分登れば山頂です
しばらく休憩するが、大きな虫がいっぱいいて気持ちが悪い
登り道から見た火山ドーム、樽前山は活火山で
登山道らしきものが見えるが現在立入禁止です
東外輪山分岐から西山に続く周遊道
右のピークに樽前神社奥社が見える
10:05 樽前山東山(1,022m) ここが最高点です
北外輪山から数名の登山者が登って来られた
北外輪山・932ピーク・風不死岳・支笏湖
航空自衛隊のf-15イーグル?
何度も轟音を立てて飛行する
東山から見ると火山ドームは3ヶ所から噴煙を上げている
※1909年の噴火でこの溶岩ドームが生成されたとある
同じ道を下山、帰りは支笏湖を見ながら下る
次々登ってくる登山者は皆さん暑そうで大変!
恵庭岳(左 1319,6m) 紋別岳(右 865,6m)
風がなく鏡のような湖面を見せる支笏湖
「樽前山から支笏湖を望む」の標識がある展望所
11:11 樹林帯を下り樽前山7合目登山口に到着
休暇村に戻り、温泉で汗を流すとさっぱりしました。親切な従業員さんに感謝の気持ちを伝えて、今日は時間に余裕を持って千歳に戻ります。昨日は時間切れで積丹のウニを食べられなかったので、今日は新千歳空港のターミナルビルでお鮨と生ビールの昼食を頂きました。開店1周年のターミナルビルはモダンでとてもきれいです。
ホッケが絶品・・魚の種類と焼き方が違うのでしょうね!
あまりの美味しさに、箸をつけてからだが写真を撮った
あまりの美味しさに、箸をつけてからだが写真を撮った
後はお土産を買い、喫茶店でコーヒーを飲んで時間待ち、搭乗口に行くと修学旅行生が2組で飛行機は満席です。
帰りの飛行機は八甲田山が見えたくらいでほとんど雲の中、伊丹空港は雨で、京都と自宅付近は豪雨!・・・でも
北海道では良いお天気に恵まれ、計画していたニセコアンヌプリ、羊蹄山、樽前山に登れて、積丹岬にも行けました。この幸運に感謝しながら、旅の日記を終わります~☆
最近のコメント