知床五湖 2014年7月14日2014年08月14日

7月中旬、北海道で登りたい最後の山だった羅臼岳に登ることが出来ました。あれからもう一ヶ月が過ぎました!
8月に登る予定だった白山が2回とも、台風と雨で中止になり、時間が取れたので、レポを作ることにします(^^♪

10年来の憧れ 「羅臼岳」 は、マイカーでないと交通の便が悪く、登山道は明確ですが、ヒグマが心配の種です。
今回は友人がレンタカーの運転をしてくれて、登山は現地のガイドさんを頼むことにしました。後はお天気任せ・・・
予備日も入れて3日間のチャンスがあります。幸いお天気に恵まれ、素晴らしい知床・阿寒の旅が出来ました(*^^)v
 

【行程】 ☀ Fさん、Mさん、みっちゃん、合計4人
JR京都駅7:15(はるか7号)→8:54関西空港10:00(ANA1795便)→12:05女満別空港(レンタカー)→13:20濤沸湖→
13:40小清水原生花園14:50→16:00知床五湖17:10→17:30知床ウトロ温泉(知床第一ホテル3連泊)

   関西は梅雨の最中、関空に着くと雨が降っています!窓からは富士山が見えただけでずっと雲ばかり^^;

釧路も雲の中だったのに、女満別空港付近は晴れている!着陸時は撮れないが、畑のパッチワークがきれいでした

レンタカーを借りて、39号線から 「感動の径」 と名付けられた北海道らしい道を走る。中央奥はオホーツク海です

   一直線に続く道の横は、ジャガイモ、ムギ、ビート、トウモロコシなどの畑で、ジャガイモの花がきれいです

13:20 244号線を走ると、右に濤沸湖 (とうふつこ) が見えたので立ち寄る。ハマナスは咲き終わりで実が付いている

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます。
     濤沸湖手前の草地一面に、オレンジ色のエゾスカシユリが咲いている!ピンク色はエゾカワラナデシコ

                               エゾスカシユリ

           13:40 小清水原生花園の遊歩道を散策する。奥に能取岬とオホーツク海が見える

                            ちょうど見頃のエゾキスゲ

     JR釧網線、原生花園駅と釧路行きの電車 (今冬乗った流氷ノロッコ号) 後方に見えるのは濤沸湖

                 白い花はマルバトウキ、ブルーのオホーツク海がきれいです

            エゾノカワラマツバ、小清水原生花園は北へもずっと続いているが立ち入り禁止

                                 ハマフウロ

                                ハマエンドウ

                      エゾノカワラナデシコ・・・意外に大きな花です

      ハマボウフウ、この辺りの浜は細かい砂で 「鳴き砂」 と書かれているが、歩いてみても判らなかった

                    遊歩道広場のエゾキスゲ、爽やかなレモンイエロー

天覧ヶ丘展望台で記念撮影、山頂部は雲がかかっているが知床連山を一望、原生花園駅に戻り、苺ジュースを飲む
小清水で今が最盛期の取り立てイチゴをミキサーしたもので香りも味も絶品、シフォンケーキも美味しいです~♪

    15:50 プユニ岬からウトロ市街とオホーツク海、左の高台の白い建物が今日からの宿、知床第一ホテル

16:00 知床五湖の高架木道を歩いて一湖まで往復する。連山展望台、左から、硫黄山、オッカバケ岳、サシルイ岳

           右から、羅臼岳、三ツ峰、サシルイ岳、オッカバケ岳、爽やかな一日です(^^♪

 高架木道の横は電気柵が張ってあり、ヒグマの心配が無い。オコック展望台と光るオホーツク海、クマザサが茂る

                   オコック展望台から遠音別岳 (おんねべつだけ 1,330m)

           一湖と硫黄山、左奥に知床岳 (1,254m) 知床半島で登山道がある最奥の山です

        湖畔展望台から、一湖と知床連山の硫黄山、オッカバケ岳、サシルイ岳、三ツ峰、羅臼岳

                        右端が、明日登る予定の羅臼岳です

                帰り始めると、雲が上がり左端に硫黄山(1,563m)の山頂が見えた

           羅臼岳(1,660m)の山頂も雲の間から覗く、左は三ツ峰で間が大沢、雪渓は少なそう

17:30 知床ウトロ温泉の知床第一ホテルに到着、18:00、ガイドさんとホテルロビーで打ち合わせ、2日共☀の予報♪
18:45 至然館777号室から眺める夕陽、15日は温泉からもっときれいな夕日が見られたが写真はちょっと無理でした
3日間過ごす部屋は、和洋室に居間もあって、とても広くて快適です。予約時よりランクアップされていてラッキー♪

急いで温泉に入り、夕食を頂いて今夜は早寝です。明日は3時半起床、いよいよ羅臼岳登山です\(^o^)/