シャモニー(8) シャモニ針峰群 2007年7月3日 ― 2019年02月08日
シャモニーで初めてのハイキング、スイスとは違う新しい風景にワクワク、ドキドキ、楽しみな一日が始まります(^^♪
午後にエギーユ・デュ・ミディから、イタリアのエルブロンネル行きのゴンドラに乗るのが、一番大きな楽しみです~☆
残念な事に、午後はお天気に恵まれず夢は持越し・・・2010年のツール・ド・モンブランの時に実現できました。
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
朝焼けのグランド・ジョラス北壁、最高峰の東峰ウォーカーピーク (左 4,208m) 西峰ウィンパーピーク (右隣4,184m)
シャモニーのホテルで見た観光写真と同じ風景が広がる~♪ 赤のアルペンローゼ
メール・ド・グラス(氷の海の意味) グランド・ジョラス(奥中央) グレポン針峰(右手前)
傘雲がかかるドリュ針峰
【行程】 ☀のち☂
5:00 朝焼け~7:00 朝食、モンタンヴェール8:00~シャモニ針峰群展望ハイキング~11:05プラン・ド・レギーユ駅
(ロープウェイ)11:25→11:35シャモニ・モンブラン~11:50ホテル~街を散策、昼食(レストランで中華 €10)
夕食(ホテルの部屋 パン €2.4 ケーキ €2.9 クッキー €2.8)
ホテル メルキュール・セントレ 2連泊(3F 303号室 建物は古いが駅に近くて便利、朝食のパンが美味しい)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
ツアー会社から貰ったシャモニーハイキング地図
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
目が覚めると部屋の窓から山がきれいに見えている~♪ホテル前のテラスに急ぐ
5:00 東にそびえるドリュ(3,754m)・・・背後から日が昇りはじめているのに気が付く!
南、メール・ド・グラス氷河の奥に赤く染まり始めたグランド・ジョラス(4,208m) グランド・ジョラスの右端の尖がり山が
ダン・デュ・ジュアン(4,013m) 手前右の山がグレポン針峰(3,482m) 右後ろの白い山がブレティエール針峰(3,522m)
5:43 ホテルの西側に移動する。北に赤い針峰群と茜色の雲、シャモニーの街は雲海の下
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2aa.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
ホテル・モンタンヴェールの裏側から、ドリュ針峰
5:48 写真仲間が増えてホテルのテラス前の道に戻ると、グランド・ジョラスとドーム・ド・ロシュフォールが赤く染まる!
グランド・ジョラス北壁と、東峰ウォーカーピーク (4,208m) 西峰ウィンパーピーク (4,184m) クロピーク (4,110m)
ドーム・ド・ロシュフォール(4,015m)
三大北壁・・・アイガーはその巨大さ、グランド・ジョラスはロッククライミングの難度の高さ
マッターホルンは標高の高さと氷などの自然条件が登攀を困難にしていると本にあった!
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
全景ではメール・ド・グラス氷河は日陰で、グランド・ジョラスとダン・デュ・ジェアン(巨人の歯の意味)だけが赤い(^^♪
右端のブレティエール針峰にも日が当たる。モンタンヴェール登山鉄道の軌道を潜り、駅前のレストランに移動する
5:50 レストランの前・・・カメラを持って走り回っているのを、仲間が部屋の窓から見ていて、後で笑われた(*^_^*)
5:54 レストランから北の方を振り返ると、ホテルと赤い針峰群に朝日が・・・また走る!
5:56 シャモニーの谷を挟んで、向かい側の赤い針峰群の朝焼け ※TMBで赤い針峰群のラック・ブランをハイキング
6:00 ホテルのテラスでドリュ針峰と記念写真、中腹から幾筋も滝が流れている。夜に雨が降りテーブルは濡れている
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2bb.jpg)
オーナーの奥さんが来られたので一緒に写して貰った(*^_^*)
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c325.jpg)
部屋の窓から素晴らしい展望・・・朝から嬉しくてハイテンション
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c301.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
7:45 ホテルを出発、モンタンヴェール(1,913m)→展望地(2,204m) ドリュの右にヴェルト針峰(4,122m)が見える
メール・ド・グラス氷河に沿って、標高差300mを登る
斜面は一面のアルペンローゼ・・・皆さん写真やビデオを撮りながらゆっくり登る。朝は寒いのでフリースを着ている
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2c0.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
アルペンローゼはアルプス三大名花の一つで、6~7月に咲く。ここは咲き始めたばかりで、蕾も多い
目線の先に氷河とグランド・ジョラスの北壁・・・墨絵のような氷河からアイスブルーが覗く
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c32c.jpg)
アルペンロヘゼ咲く道をジグザグに登る。楽しそうな2人に、私達の気持ちがどんどん若返る(*^_^*)
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2c3.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
8:08 シャモニーのホテルで見た観光写真と同じ風景が広がる~♪アルペンローゼの赤い花
波打つメール・ド・グラス(氷の海の意味) グランド・ジョラス(奥中央) グレポン針峰(右手前)
8:17 白く輝くグランド・ジョラス・・・優しい感じが好きです
グレポン針峰の尖った穂先・・・もろくて崩れそうに見える?
8:22 傘雲がかかるドリュ針峰、太陽は雲に隠れてまだ姿を見せてくれない
傘雲と朝焼けは共にお天気が崩れる兆候で、天気予報も下り坂でした^^;
ドリュ針峰の穂先に太陽が出る! 後光が差したようで神秘的
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
8:29 標高2,204mの標識、シャモニ針峰群の3つすべてが見える
左から、グレポン針峰、ブレティエール針峰、ブラン針峰(3,673m)
プラン・ドゥ・レギーユは右の矢印、道はないがまっすぐ行くと展望地がある
大岩の向こうはメール・ド・グラス(氷の海)の深い谷、素晴らしい絶景の中に身を置く幸せで胸がいっぱいに~♡
今回の旅は本当にラッキーだと思った(*^_^*) ※実際はこの後2日間お天気が崩れてハイキングが出来なかった
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2d1.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
絶景の展望台から、蛇行して流れるメール・ド・グラス氷河、奥にグランド・ジョラス、右にそそり立つグレポン針峰
望遠でグランド・ジョラス(4,208m) グランド・ジョラスの右端の尖がり山が、ダン・デュ・ジェアン(4,013m)
展望地は大きな岩がごろごろした広場で、右に曲がらずまっすぐ進むと危険なので、たくさんのケルンが積んである
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/05/52c6d0.jpg)
8:53 標識からシャモニ針峰群の中腹を西に行く。展望地(2,204m)→プラン・ドゥ・レギーユ(2,310m) 街と赤い針峰群
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2d4.jpg)
シャモニ・モンブラン駅(中央)、左上の茶色い建物が今夜泊まるホテル、左の赤いのはモンタンヴェールの登山電車
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2d5.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
9:00左からエギーユ・デュ・ミディ、ドーム・デュ・グーテ、グーテ針峰(3,817m)、グーテ針峰直下にグーテ小屋(3,782m)
ドーム・デュ・グーテ(4,304m) この左にヨーロッパ最高峰のモン・ブラン(4,807m)があるがこの旅で一度も見られず^^;
エギーユ・デュ・ミディ(3,842m) 午後からロープウェイでここに昇り、氷河を渡るゴンドラでエルブロンネルへ行く予定
右の北峰にロープウェイ駅があり、赤いロープウェイが見える。 ※2003年は高所順応の為にまず此処で休憩した。
左の中央峰に一番高い展望台(3,842m)がある。駅から橋を渡り、内部に造られたエレベーターで展望台に上がる。
ミディ峰の下に、ボソン氷河とロープウェイ中間駅のプラン・ドゥ・レギーユ、ここがハイキングの終点です
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2de.jpg)
巻き道分岐(2,071m)まで、お花畑のジグザグ道を下る
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2df.jpg)
時間が早いので静かなハイキング道を、和やかな雰囲気でのんびりハイキング(^^♪
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2e0.jpg)
9:26 緑の斜面に造られた石造りのハイキング道、展望が素晴らしく気持ち良い
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2e1.jpg)
谷の向こうに赤い針峰群、左がプレヴァン(2,524m) 中央のプランプラを経由してロープウェイで山頂まで行ける
※翌日プランブラまでゴンドラで昇った
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2e2.jpg)
ドロデンドロン・フェルジネウム (アルペンローゼ) ツツジ科、枝先に6~12個の花を付ける。アルプス三大名花の一つ
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2e3.jpg)
ピングイラ・レプトケラス (ムシトリスミレ)・・・ネバネバした葉で虫を捕まえる
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2e4.jpg)
リナントゥス・グラキアリス (オクエゾガラガラ) 面白い名前ですぐに覚えた
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2e5.jpg)
サクシフラガ・ブリオイデス (ユキノシタ)
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2e6.jpg)
ツレサギソウ (ラン科)
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/05/52c85a.jpg)
アユガ・ピラミダリス (シソ科 キランソウ属)・・・日本で見るものより背丈が高い
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/05/52c859.jpg)
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
9:48 大岩のゴロゴロした所に出る。左からブレティエール針峰、プラン針峰、ミディ針峰
エギーユ・デュ・プラン(3,673m) ギザギザの針峰に氷河と雪のミックスがいい(*^_^*) 上空が曇ってきて心配だ
シャモニーへ下る道があり、ブレティエール針峰の麓辺り、バターカップとアルペンローゼが咲いて庭園みたい(^^♪
左から、グランシャルモ、グレポン、ブレティエール、プランのシャモニ針峰群・・・スイスでは見られないギザギザの山
10:10 雨が降りそうなのでレインスーツを着る。振り返ると緑の斜面にまっすぐ道が続いている
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/05/52c728.jpg)
10:20 沢を2回渡る(2,141m) ここから最後の登りで、途中右に巻いて行くとプラン・ドゥ・レギーユ小屋(2,233m)に到着
とうとう雨が降り出した。 ※「ヨーロッパの山小屋」でこの小屋も紹介されていた。ケーキとタルト食べたかったな!
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2ed.jpg)
11:05 小屋から左に登り、プラン・ドゥ・レギーユ駅(2,310m)に到着、雨と汗で濡れた服を着替えて、展望台に備える。
この時点ではロープウェイは動いていたが、エギーユ・デュ・ミディ展望台は雪で視界はなしと表示されている^^;
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2ee.jpg)
11:25 皆さんの合意で、明日の晴れを期待して下山する
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2ef.jpg)
11:35 ロープウェイの山麓駅、ホテルに荷物を預けて昼食、ガイドさんがお薦めの中華料理店は美味しかった
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2f0.jpg)
昼食後は自由行動・・・パカール通りのパン屋さんで、ケーキとパンを買う
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2f1.jpg)
パカール通りの店は、お昼休みでほとんど閉まっていた。スポーツ用品店が見たかったのに・・・
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2f2.jpg)
昨日立ち寄った教会と市庁舎の前を通り、シャモニ・モンブラン駅横のホテルに行く
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2f5.jpg)
14:55 メルキュール・セントレにチェックイン、シンプルな部屋でのんびり過ごす、日本人の団体観光客が同宿だった
![](http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/img/2019/02/04/52c2f7.jpg)
明日は、バルム山とポゼット峰登頂ハイキングが当初の予定だが、お天気が心配です。
最近のコメント